少しずつ変化…

山中 敦子

2008年08月01日 17:50

梅坪店に来て2ヶ月が経過し、
少しずつではあるものの、
良い流れに変化してきた事があります。


これは僕の力でおこなった事も無いわけではありませんが、
それよりも、僕の異動がきっかけになってかならずか、
他の皆さんに少しずつ変化がおきてきた事もあげられるとおもいます。


また、専務をはじめ会社が動いてくれた事もたくさんあり、
徐々にではありますが、お客様にとってもっともっと良くなってくる
そんな流れが出来つつあるように感じています。
以前あげさせていただいた製氷機の手前に台がついた事も、
こういう何気ない部分がちょっとした気づきであり、
お客様に直結する部分ではないでしょうか?


僕が行なった事は本当に小さく、
どんどんさんの前のタイルとアスファルトの隙間を埋め
段差をなくしたり、店舗横の坂の段差をなくしたりして
カートの足が取られたり、お年寄りの方が足をとられないように
するとか、店舗の床を補修したとか、従業員の作業場の
エアコンを機能性のあるものに入れ替えたなど本当にちょっとした事です。


それでは、あまり記事にならないので
会社が動いてくれた事、
そのなかから少しだけ今日は紹介させてください。


まずは店舗横にあったゴミ入れ用の青いコンテナを
撤去し、大きな倉庫を新設しました!
今まで土日にあふれて入らなくなっていたゴミも
これで全て収める事が出来ます!




これなら夏場、生ゴミの嫌な臭いも出ず
近隣のお客様にご迷惑をおかけする事もありません。
また、見た目も美しく、これならば清潔なイメージを
保つ事ができます。


そして、同じ清潔でも今度は店舗の中。
床の清掃の為に、キレイさでは大変評判の高い
市木店の床を洗浄している機械を、このたび
梅坪店にも導入していただきました。




この機械、病院などでも使われている
超高性能で、お値段もかなりします。
最近やはり床のつやが変わってきつつあります。
お客様に気持ちよくお買物をお楽しみいただくため
今後もやまのぶは努めてまいります。
どうか末永くご愛顧くださいませ。


これは余談にはなりますが、
今年初めて、猿投農林高校2年生の子たちの
インターンシップを受け入れました。
とってもがんばっていましたが、
写真をあまり撮れてなく、
この2枚だけでご勘弁ください。

5名の生徒さんたち、どうもお疲れ様でした。
また、お買物に来てくださいね~。


以上、病み上がりでキレに欠け、
なんだかとっても真面目なブログしか書けなくなった
本田 満(34歳)がお伝えしました~!


今週ダメだ…、やっぱ昨日熱が下がったばっかだもんな…。
来週また頑張ろう…。