子育て応援しますよ!!何でも協力いたしますよ!!
お客様からメールをいただきました。
子育て支援と言いながら、現実を見た感じで 皆さんと考えたいと思いましたので、御理解を頂きたいと思います。
私に2歳の男の子の孫がいますが、
とてもワンパクでじっとしていません。
ママはいつも買い物をするとき、大変です。
先日もレジで会員カードを勝手に機会に差して、ごめんなさいとママが
あやまっていました。
気をつけてはいるのですが、敵は素早いのです。いつも
「アッという間」に事件は起こっています。
子育ての終わったお母さん、そして、やまのぶの皆も応援しましょう。
ご意見です。
梅坪店について,いつも利用させていただいています。
> ご意見ボックスを拝見いたしました。
>
> 小さな子供を連れているので、マイバッグを持参し会計時にカゴにセットして、詰
めてもらっています。
> 毎回、必ずレジの方に声を掛け確認はしていますが、迷惑に思われていると知り、
少なからずショックを受けました。
>
> しかし、レジの方は割れたりつぶれたりしないように入れて下さるので、自分で詰
めなおす際はいったん外へ出さなければなりません。
> 以前、子供がさわり卵を落として割ってしまいました。
>
> 別のスーパーで下の子供を抱き、もう一人をカートに乗せ、レジで会計をした際、
マイバッグに詰めていただけるか聞きました。
> 子供を連れて来るのが悪いという言い方をされ、もちろんバッグに詰めてはもらえ
ませんでした。
> 泣きながらそのスーパーを出ました。
>
> やまのぶ梅坪店さんでも、びくびくしながら聞いたところ「そんなこと聞かなくて
もいいよ〜大変だね。頑張ってるね」と言ってもらえました。
> とても元気のいいおばちゃん(失礼)でした。
> 育児でストレスもあり、その言葉がうれしくて、人前でしたが涙が出てしまいまし
た。
>
> 本当に嬉しかったです。
> ありがとうございました。
> 混んでいてもその方がみえるレジに並んでしまいます。
>
> やまのぶさんは、どの店舗もレジ係の方は、気持ちのよい応対をしてくださいま
す。
>
> 嫁いで10年近く、一度も嫌な思いをした事がありません。
> 駐車場が混んでいて、利用しにくいのですが、待ってでもやまのぶに行こう!と思
えるのは、この応対があるからです。
>
> たくさんの買い物をするから迷惑だといわれていますが、小さな子供がいるとどう
してもまとめ買いになってしまいます。
> 本当に申し訳ないとは思いますが、レジ係の方の直接バッグへ詰めてくださるサー
ビスを絶対にやめないで下さい。
>
> 子供が手を離れ、身軽になったら、自分で詰めます。
>
> わがままなお願い、本当に申し訳ありません。
> どうか、小さな子を持つ母親の一時のお願いをかなえて下さい。
>
全店の朝礼で読ませて頂き、勉強になりました。
自分の子育てが終わると忘れたりもしますので、もう一度、見直す良い機会をいただき感謝します。
こうして、想いを伝えていただきますと、
他に困っているママも助かるのではないかと思いますし、
他の店の方も、協力いただけると思います。
昔ばなしになりましたが、1つ お伝えします。
事務所の電話が鳴りました。
「OOですが、お母さんお願いします。」
夏休みが始まりました。毎日お母さんに電話がかかります。
「お母さん、冷蔵庫のアイス食べていい!」 「いいよ」 「ガチジャン」
電話が鳴りました。
「お母さん、何個食べていいの?」 「2個でけだよ」 「ガチャン」
もう一度、電話がなりました。「OOですが、お母さんお願いします。」
「お兄ちゃんが、1個しかダメっていった。」
こうして、皆大きくなり、今年結婚しました。子育てはアッという間ですから、頑張って下さい。