ブーログ › やまのぶの、おせっかいおばさんとみんなのブログ

この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。



2014年03月14日

自然栽培の田んぼ作り

ことりの惣菜から始まった子育て支援
今度は自然栽培の田んぼ作りをお母さん達と始めます。今日はその説明会に子供を連れたお母さん達が沢山集まってくれました。

田植えや稲刈りのイベントに参加するのでは物足りない。自然栽培の田んぼならアレルギーの子供でも参加できる。

小さな子供達も大人しく参加しているのは米作りの大切さがわかるのでしょうか?


会長や野中君の何故、自然栽培が大切なのかを熱心に聞いています。
頑張ってやりましょう








  


Posted by 山中 敦子 at 14:25

コメントをする・見る(0)

2014年02月27日

味噌づくり

食育の一貫として大沢久造の自然栽培の大豆を使って味噌づくり教室しました。
青森県八甲田の麓で作る自然栽培の大豆は甘くて優しい味がしますので、この大豆を使って味噌を使ってみたいと思っていましたがグリーンママさんの協力で実現しました。
私は初体験で参加しましたが、参加者に子育て中のお母さんが沢山きてくれて嬉しい限りでした。

何と言う素晴らしいお母さん達、子育て中で大変なのに味噌作り!

子育て中の方が沢山で感動でした。

麹と塩と大豆が用意されました。

大豆をミンチに掛けて美味しさを巻き込む事を教えて頂き、また感動!

お母さんと美味しさを巻き込んでお手伝いです。これが子育てですね。

もう、しっかり将来のお母さんです

味噌玉を作りました。粘土遊びみたい。
可愛い仕草を見せてくれました。

10ヶ月立つと食べれるそうです。楽しみです。素晴らしいお母さんを見ることが出来、ますます食の責任、大切さを感じずにはいられませんでした。











  


Posted by 山中 敦子 at 15:24

コメントをする・見る(0)

2014年02月01日

岡山県自然栽培報告かい

木村秋則さんの自然栽培報告会が岡山県であり、野中くんの自然栽培のイチゴをもって、野中くんと会長と3人で参加しました。

岡山県は自然栽培のお米の栽培が盛んで
お米から、お酒、味噌等関連商品まで発展しています。

今回の発表の中では、農業高校の生徒が
自然栽培に取り組んでいたり、大阪市の幼稚園の給食のご飯に自然栽培のお米を
使っていて、子供達に人気でした。
これから、もっと増える需要に答える農業にする使命を感じました。



  


Posted by 山中 敦子 at 19:06

コメントをする・見る(0)

2014年01月19日

ことりのおやつ

ことりのおやつが人気です。最近のことりさんはレパートリーが広がりおやつの
クッキーやケーキが人気です。

惣菜の隣にドンドン並びます。

丹波黒豆を炒り豆にしたおやつ

サツマイモのチップは作っても作っても
すぐ売れてしまいます。自然栽培のサツマイモを細く切る作業が大変そうです。
ムースやキッシュ、米粉を使った鬼まんじゅうもしっとり感があり美味しかったです。覗いてみて下さい。



  


Posted by 山中 敦子 at 15:01

コメントをする・見る(0)

2014年01月17日

今年の新年会

アッと言うにお正月が終わり、店の中は2月の節分の気配で、あちこちに節分の福豆が一杯です。
今年も元気な新年会がありましたので報告します。


まずは今年のスローガン。より良い店づくりの向かって頑張りましょう。
今年の干支は午歳です。会長は歳男と言う事で午年の人の餅つきが始まりました

常日頃畑で鍛えている会長がつき始めました。次はこだわり野菜担当の松本さん

着物姿でも餅つきに挑戦です。

恒例の生バンドは勿論頑張りました。
いつ練習したのかな?

応援団の投げるテープや写真入りのプラカードがすごい声援をあげています。
そして、永年勤続者の表彰式

優秀パートさんの表彰式

執行役員賞の矢作店鮮魚の二瀬さん

最高の社長賞は精肉バイヤーの廣瀬さん
トップの売り上げをあげました。

又、今年も皆さんのパワーで頑張って行きましょう。











  


Posted by 山中 敦子 at 21:06

コメントをする・見る(0)

2013年12月14日

近藤専務の定年退職


平成元年に入社した近藤専務がこの度、65歳の役職定年で退社されました。やまのぶの中興の祖ともいうべき存在でした。
平成4年の梅坪店のオープンに前職のユニーで培った手腕を発揮して店長として大きく会社を
リードしてくれました。

梅坪店は私が、これからは大きな駐車場を持つ店舗で無いと将来はないと、市木店と本店と
2店舗で16億円の売上げしか無い時に夫と喧嘩をしながらもお願いして、バブル景気の中
銀行で9億円の借入れをしてスタートした店でした。夫はいつもこの話しの時には、銀行で
書類に印鑑を押す時、さすがに手が震えた!と言いますが、確かにそうかも知れません。
お陰様で順調に売上げを伸ばし、一気に40億円の売上げの店になり近藤さんの力がありました

近藤専務が育てた、こんなに多くの社員とともに思い出話しの食事会でした。近藤専務も
会社が大きく成長する中で仕事が出来たことは男として幸せだったと言ってくれました。
サプライズは二人のお嬢さんと奥様からの長い間の仕事の労いの手紙でした。目頭が熱くなってきました。

キャッスルホテルのローカに一列に並んだ社員達に見送られて花束と記念品を持ち送られる
後姿を見て、「カッコイイナァー」と口々に言っていました。きっと皆の胸中は、自分もいつかは・・・・・と思った事でしょう。
良い上司に見習って進みましょう。
近藤専務、長い間ご苦労様でした。



  


Posted by 山中 敦子 at 18:27

コメントをする・見る(0)

2013年12月06日

HOGARAKAオープン

11月28日に名古屋市星ケ丘テラスにティアのレストラン、HOGARAKAがオープンしました。3年前からお話しを頂いていましたが、名古屋までは自信が無くお断りしていましたが、ご縁となりました。

沢山の店の中での、競争となりますので
特色を明確にしないと理解して頂け無いと思い、奇跡のリンゴの木村秋則さんに相談した所、応援を頂けると言う事でこだわりの中でも、木村秋則式自然栽培の品を取り入れて行く事に決まりました。

みどりの里で作った自然栽培のかぶとラデッシュはそのまま、塩で葉も食べます

野菜をたっぷり使ったメニューにしました。

野菜は季節がありますので、全てを自然栽培と言う訳にはいきませんが、お米 は全て木村秋則式自然栽培のものです。

中々、手に入らない木村秋則さんのリンゴジュースもご用意してありますので是非、お寄り下さい。イケメン店長の畠山さんがお待ちしています。







  


「ティア」カテゴリーを一覧で見る

Posted by 山中 敦子 at 10:17 │ティア

コメントをする・見る(0)

2013年11月10日

こだわりキッチン ことり

10月11日からスタートしたキッチン
ことり 「こども達が喜ぶ とびっきりの
料理」もお客様に喜んでいただいています。お母さん達とのそんなこだわりを中日新聞の方が取材に見えました。

ことりのお母さん達とグリーンママの皆さんで新聞に載せ下さいます。

人気のもずくが入った米粉のチヂミ

一番人気の玄米コロッケは土鍋で炊いた玄米と皮付きのじゃがいもとおからで作り、小麦粉を使わず、米粉と大豆フレークで仕上げ、米油で揚げてあります。じゃがいもの香りとモチモチ感がたまりません。

子供が大好き、おやつに野菜ステック
ゴボウとサツマイモの美味しいが人気。

土鍋で炊いた自然栽培の野中さんの玄米ご飯と

菜飯になったおにぎりも人気です。
是非、食べて見て下さい。お待ちしております。






  


Posted by 山中 敦子 at 18:27

コメントをする・見る(0)

2013年10月31日

鍵山秀三郎さんを囲む会

今年、80歳になられました鍵山秀三郎さんのお祝いの会がPHP主催であり、お祝いに参加させて頂きました。

全国から多くの関係者が参加しました。

今年は長男の幸一郎さんも参加され、時代の流れを感じました。

久しぶりにお会いした神渡先生、丸山敏雄先生の事を書かれた「一粒の麦」また
お話しを聞きたいと思いました。

今回、出版された本のタイトルは
「やっておいてよかった」です。
やっておいてよかった と後悔しない生き方貫いて80年。もし、逃れたり怠ったりしていれば(やっておけばよかった)と悔いを残す人生になっていたと思います。と心に残る言葉でした。

  


Posted by 山中 敦子 at 10:36

コメントをする・見る(0)

2013年10月31日

新米試食ツァー

実りの秋のイベントにみどりの里の新米をお客様に畑の見学会と合わせて新米試食ツァーを行ないました。

畑の見学会を終えた後には会長による自然栽培の講話がありました。

今回の参加者には子供連れの若いお母さん達が多く参加され、熱心に話しを聞かれていた事が印象的でした。やはり、子供の健康は気掛かりですね。

試食が楽しみでした。

炊きたての新米のおにぎり、玄米のおにぎり、米粉のシフォンケーキ、米粉の草もちでした。美味しかったですね。
また、来年は田んぼで田植えからやりたいと思っています。農薬、肥料をつかいませんので安心して参加して下さい。




  


「やまのぶ農業のこと」カテゴリーを一覧で見る