この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。



2011年04月12日

やまのぶ農園 いちごの課外授業

やまのぶ農園 みどりの里で栽培している無農薬、無肥料の自然栽培のいちごで
実験をしてみました。

すごい結果の違いに「やまのぶ課外授業」で
子供たちに体験をしてもらおうと思いました。


「新学期スペシャル やまのぶ課外授業

やまのぶ農園 いちごの課外授業

実は「奇跡のりんご」で有名な青森県の木村秋則さんが
自分のりんごは農薬や肥料を使ってないので長い間置いてあっても腐らない!!
枯れてゆくだけだ!!と言われ
実験の結果を見せて頂いたことがありました。

少しも臭くならない!!
段々小さくなって枯れていく!!
そして、農薬や肥料を使って栽培したものは黒くなって腐っていく!!

そんなことをフッと思いつき、
野中君達が作っている「自然栽培のいちご」も試してみようと
実験してみました。

最初は野中君たちの「自然栽培のいちご」だけを3週間前から置いてみました。
一週間ぐらいは変化もなく腐ってくるかな?
と思っていましたが段々と小さくなっていくだけでした。
3週間たつと、いちごのとても良い匂いが充満してきました。

そこで普通のイチゴはどうなんだろう??
比べてみないとわからない??と思って
普通のイチゴも買ってきて1週間置いてみました。

1週間たったら普通のイチゴはこんなにカビが付いてしまい
かわいそうになってしまいました。

左側は自然栽培のいちご。    右側は普通栽培のイチゴ
 (4週間目)                  (1週間目)

やまのぶ農園 いちごの課外授業


段々と小さくなってはいきますが、
匂いはすごく甘~い いちごの匂いが凝縮されて良い香り。

やまのぶ農園 いちごの課外授業

色は少し赤黒くなってきましたが腐ってはいません。
小さくなっていくだけです。

やまのぶ農園 いちごの課外授業


1週間たった普通栽培のイチゴは
カビが広がり腐り始めました。

やまのぶ農園 いちごの課外授業

これは1ヶ月前に半分に切った木村秋則さんのりんごです。
切り口が黒くなりません。
すごいですね。
土の力、自然栽培の力を子供達に感じてもらおうと考えました。

みんな~いちごで課外授業してみませんか??

やまのぶ農園 いちごの課外授業


同じカテゴリー(やまのぶ農業のこと)の記事画像
平谷高原の美味すぎる野菜
新米試食ツァー
来年の準備にボカし作り
イチゴの植えつけが始まりました。
これぞ  自然栽培のトマト
ドライフルーツになったいちご
同じカテゴリー(やまのぶ農業のこと)の記事
 平谷高原の美味すぎる野菜 (2014-09-26 20:49)
 新米試食ツァー (2013-10-31 10:04)
 来年の準備にボカし作り (2013-10-05 17:18)
 イチゴの植えつけが始まりました。 (2013-09-23 13:21)
 これぞ 自然栽培のトマト (2013-07-22 21:44)
 ドライフルーツになったいちご (2013-06-12 19:32)

「やまのぶ農業のこと」カテゴリーを一覧で見る

この記事へのコメント
食べてもらえない方がかわいそう。

平気でそういう事する貴店では、もう買い物しません。
Posted by 客 at 2011年04月13日 10:35
市木店の、いつもマスクして商品出しをしている髪の毛を後ろで束ねている女の人の目つきが悪くて、買い物をしにくいと まわりで評判になっています。
花粉症なのかしりませんが、ずっとしていて目しか出ていないから 余計に目つきの悪さが気になります。
確かその人は、お腹が大きくなって一度いなくなったと思うのですが、少し前からまたいるようです。
お菓子の辺りの品出しをしていた他のおばさん店員も無愛想です。
店員は研修などはないのですか?
そんな態度をOKとしているやまのぶはどうかと思います。
あとエコバックをセットできる2番レジによくいるメガネかけた人がドンくさいし、あと二人すごく遅い人がいます。
エコバックセットできるレジには、もっとテキパキした人を入れてください。
森さんと新入社員?の若い女の子はとても愛想がよく、気持ちよく買い物ができます。
 駐車場の警備員は はっきり言っていらないと思います。
全然スムースに誘導しないし、後から入ってきた人に先に誘導したり、ボーっと立っているだけの人もいて、いるのが無意味です。気持ち悪い人も多いので辞めさせてください。
Posted by 匿名 at 2011年04月15日 09:49
匿名のお客様へ
ご意見ありがとうございました。。

研修のなかで1人のお客様の不満の後に99人のお客様の不満があると学んでいますが今日、一人のお客様の不満を言って頂き勉強になります。

毎日朝礼をして、少しでもお客様の満足を高めようとしていますがまだまだ、指導不足で申し訳ありません。
私が毎日売り場を回っていても沢山の不満がありますので
きっとお客様に沢山の失礼があると思います。

お金を頂くプロなのにお客様の評価の基準が直接に自分に見えないのでついつい資質の向上にかけてしまうのが現実です

不愉快でしょうが、このように「声」にしていただけると本人達も意識が上がると事となり、お客様の買い物の環境を少しでも良くするために私共も努力いたします。

駐車場の警備員のことこすぐ改善いたしますので「声」にして頂き感謝です。

この貴重なご意見を無料としては申し訳ありませんので
これから何か気持ちを表したいと思いますがご提案は無いでしょうか?
是非、匿名で無く教えていただければ嬉しい限りです。

やまのぶのお客様の味方を自負している
山中敦子より
Posted by スーパー やまのぶスーパー やまのぶ at 2011年04月15日 18:24
久しぶりに コメントさせて頂きます。あれから 本店 梅坪店 まだ 市木店 矢作店は行ってないですが・・・・・やはり 梅坪店でも 店員さんの 働いてる姿を見ても なかなか改善はされてませんね。この前 チェックシートに記入して来ましたが 山中敦子さんが 居る時は あんなに活気のあるお店でしたが この間は お惣菜のコーナーは 活気ありましたが 鮮魚コーナー 野菜コーナー 本当に自慢の出来る 商品がありますって 感じではなかったです・・・・・・ただ 一日が過ぎればいいって 感じで残念でした。 また クレームの出るような 商品もそのうち 出て来そうな感じがします。今一度 社員全体に プロ意識をもって一人のお客も不愉快な思いをする人がなくなるように意識改善を お願いします。
Posted by 田中 at 2011年04月18日 10:51
先日市木店にオープンしたパン屋で買い物をしました。
前のパン屋と違いレジが別のようで、中年の方(オーナー!?)がレジをされましたが、パンの数を面倒くさそうに適当に数えて 買おうとしていた数よりも多く言われ、ぼったくられるところでした。
指摘すると、また面倒くさそうに数え、間違いがわかっても特に悪びれもせず・・・。
オープンした時から感じていましたが、全く笑顔がなく買いづらいです。
そもそもなぜやまのぶのパン屋さんが無くなってしまったんですか?
とっても美味しかったし、お店の方の対応がとても良かったのに・・・。
最近のやまのぶはどうしちゃったのでしょう???
きっと みなさん言わないだけで、まだまだたくさんのクレームがありそうですね。
社員やパート・アルバイトも全て、もう一度一から教育をした方がいいのではないでしょうか。
一日も早く改善されることを願っています。
Posted by パン子 at 2011年04月18日 12:54
ブログ、初めて拝見しました。
いちごの実験の記事に興味があって、ずっと読み、なるほどなあ、と思いながら、ついでに「コメント」も読みました。
ちょっとびっくりしました。いろいろなお客様から、いろいろな感想があり、人それぞれだなと改めて痛感しました。温かい、励ましの感想ばかりではなく、きつい、厳しい感想の方が、どちらかというと多いような印象を受けましたが、そういう感想を受け止めることによって、お店、というか、経営者の方々は鍛えられるのだろうなあと推測しました。私など、きついお叱りの声を受けたら、相当気落ちするでしょうが、お商売をしている方々は、お客さまからのきつい声こそ宝、そんな覚悟で受け止めていらっしゃるんだろうなあ、すごいことだなあと感じました。

まあ、そんなことはともかくとして、いちごの実験、私は、山中様の実証精神に感嘆しました。自分でやってみる、きちんと自分で確かめてみるというその精神が尊いことだと思いました。まあ、いろいろな受け止め方があるのでしょうが、私はそういう感想を持ったということです。

実は、木村秋則さんの「奇跡のリンゴ」の本を何冊か読んだことがあります。その苦闘に感銘を受けました。木村さんのある本に無農薬野菜の販売店のことが書いてあって、そこに「やまのぶ」さんの紹介もありました。それ以来、時々、やまのぶさんに買いに行くようになりました。いつもにぎわっていて、活気のあるいいお店だなと感じていました。野菜たちが笑っていそうな・・・
木村リンゴ、扱っていらっしゃるのでしょうか?高いらしいですけど、一度食べてみたいものだと思っています。

ついでに、「水の氷結結晶」の話に飛びますが、水に罵りの言葉をかけると結晶がくずれるという実験がありますね。水は人間の言葉を感知しているという、現代科学からは「非常識」な仮説ですが、それを食べ物に応用して、かける言葉によっては食べ物が腐るという実験をした人がいます。そんな話も聞いたことがありますが、信じられないと言う前に、自分で実験してみるということは大切なことですね。

いちごの実験、実証精神の発露で、素晴らしいと思いました。
どうも、失礼しました。
Posted by 伊藤幸男 at 2011年05月12日 13:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やまのぶ農園 いちごの課外授業
    コメント(6)