やまのぶの相談役になりました。これまでの人生経験を生かして、よりおせっかいに磨きをかけていきます。
この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
2008年08月03日
〓トイレの中も猛暑でした。






「便教会」という 教師の 教師による 教師のための トイレ掃除に学ぶ会の総会があり、全国からトイレ掃除の実践をしている先生が集まられ総会が開催されました。日本を美しくする会 掃除に学ぶ会も参加しますので「豊田掃除に学ぶ会」の世話人をしている私も仲間と一緒に参加しました。
学校の先生達が、自ら生徒と一緒になってトイレの環境を変えて行く。
「お前達、ちゃんと掃除しとけ!!」ではなく、「先生が変われば子供が変わり 子供が変われば学校が変わる」教師として一体何ができるのか、何をなすべきなのかと考えての末、碧南高校の高野先生がトイレ掃除に関わったことから始まりました。最高に暑い今日、豊橋の小学校で行われました。
個室となっているトイレの中で、先生、子供、父兄、掃除の仲間200名近くで行い汗を流しながらピカピカにしました。掃除が終わった頃ちょうど涼しい風が吹き
皆の気持ちも爽やかになりました。
豊田掃除に学ぶ会の仲間もお手伝いに行きました。下を向いているのは、なんと
湖西市市長様です。すごい方です。
豊田も8月8日に石野中学校で、8月30日は猿投台中学校で行います。
生徒と真剣に向き合ってくれる先生がいます。トイレ掃除をすると子供達の目が
輝いてきます。不思議な世界です。
Posted by 山中 敦子 at 21:48
│豊田掃除に学ぶ会
最近の記事
新入社員の食育教室 (6/13)
新入社員歓迎会 (4/1)
平成29年度 やまのぶ新年会 (1/8)
素敵なお母さん達の農業 (4/18)
新入社員歓迎会 (4/15)
宮崎トマト農家さん (2/25)
宮崎県の農家訪問 (2/25)
野見山店の地鎮祭 (1/28)
平成28年度 新年会 (1/28)
やまのぶ本店の閉店 (11/22)
過去記事
最近のコメント
やまのぶ梅坪店には絶対に買い物には行きません。 / 新入社員の食育教室
最近の常連さん / 新入社員の食育教室
杞憂 / 平成29年度 やまのぶ新年会
匿名 / 平成29年度 やまのぶ新年会
Nobu / 平成29年度 やまのぶ新年会
プロフィール
山中 敦子
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録