この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。



2008年04月17日

う~ん…

たまたまさっき、ちらっとコメント欄をのぞいたら…

本田さん、みんなに声をかけていただき、嬉しいかぎりですね。
皆のスタートがまだのようですので、準備中はつないでいかないと
いけないのではないのかな?
                    Posted by 山中敦子 at 2008年04月16日 21:11



…Posted by 山中敦子



…Posted by 山中敦子




…Posted by 山中敦子




どうしよ…face07


こんなに早々戻ってきてもよろし~い?face005  


Posted by 山中 敦子 at 18:19

コメントをする・見る(7)

2008年04月16日

Fw:大沢です。

青森県の八甲田山麓で、無農薬、無肥料の野菜づくりに挑戦しているお百姓さんがいます。無農薬で林檎を作っているあの有名な「木村秋則さん」の指導を受け挑戦して6年目になります。

一年目   よくやった。よくやった。
二年目   大丈夫、大丈夫、だんだん良くなるから。
三年目   肥料、農薬を使わないだけでなく自分で勉強しないと駄目だよ。
四年目   出来ているじゃないか、そして今年は胸に抱きしめて、 食べなくても        美味しいのが分かる大根だと言われました。
        木村さんのノリは明るいのですが、あせらず、ゆっくり、しっかり頑張        れと言われてる気がします。
        誰でもすぐに結果を出そうとするから挫折してしまうのかも知れませ        ん。自然栽培は出来た野菜を見ればすべてが分かってしまいます         から。


このメールは昨年の10月に、大沢さんがくれたものですが、無農薬の栽培を始めて、最初の4年間は上手く出来ず、私達と出逢った4年目には生活も困窮し、
もうやめようかと思っていた所でした。

元気が取り柄の私達に出逢い、励まされ、もう一度やる気になりました。
種を買うお金も提供し、道具の援助もさせてもらいました。

そして、わたしの得意な掃除、畑の周りの清掃もお願いしました。
土に活かされている者が、土を汚しているなんて!! ダメです。

5年目の昨年は頑張って良い野菜が出来ました。
そして、今年は6年目になりました。先日の青森の勉強会にも、新しい仲間を連れてきました。
そんな大沢さんから今日はこんなメールが届きました。

今日、村の生産組合の総会の帰り パンが届いていました。いつもありがとうございます。楽しみに待っている人が二人程います。 今日感じた事を専務に伝えます。私の回りの農家は皆農薬、科学肥料を使う栽培です。私が自然栽培を始めて今年で6年目になると回りが心配してくれています。励ましには思わず涙が出そうでした。無理だ! 馬鹿だ! めしが食えない! やめろ! ずーとそんな感じでした。谷川邦人さんも少しづつ勉強を始めて来てるし 後は元気に前に進むだけですね 専務はなんでもお見通しだから、、 今年は今月で夜の仕事を辞めて畑に専念します。応援お願いします。社長、専務とめぐり会えてほんとうに良かったと思っています。 大沢
(夜の仕事とは、アルバイトに行っている代行運転の仕事です。)

今年も美味しい野菜を待っていますよ~!!  


Posted by 山中 敦子 at 19:23

コメントをする・見る(0)

2008年04月15日

重大発表?

昨日、夜の経営会議で
皆さんご存知?の当社専務より
またまた重大な発表!?がありました。


現在、僕(本田 満 34歳)専務で行なっている
このブログを、4店長+αでまわして行こう!と言う事です。


が、ここまでは以前もチラッと聞いたので
あ~、これでちょっと楽になれる…face02
ぐらいに思っていたのですが、


この度、
曜日を決めてひとりずつ
月曜は誰、火曜は誰とまわしていく

という事になるらしいです。



!!!face08!!!


出番激減…face07!!!



みなさん、まだ何曜担当かわかりませんが
週に一度会いましょう…。




それでは、ここからしばらくのあいだブログは
次の順番が連絡来るまでお休みにしましょう。


皆さん、さようなら。また逢う日まで…face006













でも、たまに飛び入りし~ちゃお
icon06  


Posted by 山中 敦子 at 19:48

コメントをする・見る(11)

2008年04月14日

本日の店会議…

市木店では、毎週月曜の14時から店会議を行ないます。

本田がこの店で会議をやれるのもあと数回か…。

実は異動はとっくの昔に計画されており、

随分前から知っていたので…

ここ数ヶ月はあまり自分で決断せず、

皆で考える癖をつけてもらおうと

あの手この手を出して来たのですが…

なかなか状況は変わらず、

ただ時間だけが過ぎていきました…。


でも、異動の発表があり…

皆僕の真意がわかったのか、伝わったのか…

今日の会議はいつもと違い…

皆の意見を僕が求めなくても

自主的に意思を持って発言してくれました…。


あぁ、皆の想いはひとつなんだ…

皆、このお店がお客様に支持されるために必死なんだと

改めて実感できた…そんな会議でした…。


もう、大丈夫…。僕がいなくても皆がいればこの店は

お客様のため、仲間のため一生懸命やってくれる…。

素晴らしい仲間に支えられ、本田は幸せ者です…。face006


でも、旅立ちの時は近い…。

でも、もう少し仲間のそばにいたい…。

そんな想いを抑えつつ、店会議の時間は終わりを告げました…。

仲間の成長をうれしく思いつつ…、







でもちょっぴりおセンチになっちゃったicon06テヘッ  


2008年04月13日

勉強中

市木店では、毎週日曜日に
本田主催の勉強会があります。
face02

チーフ予備軍の担当社員。
作業で疲れて眠い目をこすりながら
明日を夢見てicon12勉強中です。face02



あっ!face08写真間違えた!icon11


みんなまだ知らないと思うけど
僕の異動前にテストを用意してるよ~ん…。face002
フヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘ。icon05
  


Posted by 山中 敦子 at 20:11

コメントをする・見る(6)

2008年04月13日

予告!!

先日より、何かとあれこれや人騒がせでごめんなさい。face005
もうじき梅坪 本田になる本田 満34歳です。
face02

さて、本日は今週のメインイベントの予告をさせていただきます。
皆様、メモの準備はよろしいでしょうか?
icon22

今週18日(金)は当店ベーカリーコーナー大人気企画の
『プチパンバイキング』開催日となっております。face03


以前にもご紹介しました通り、
実に20種類以上のちょっぴり可愛いサイズのパンたちが
どれも1コ30円と大変お値打ちな価格で販売いたします。


昨今いろいろなものが値上がり家計を圧迫icon11しておりますが
こちらの企画、今回も値上げはいたしません(キッパリ!face09)。
それもこの人、近ちゃんicon22の太っ腹企画でございます。


笑っとる、笑っとるで~、近ちゃん。
写真の時はできるだけ眼鏡をはずす独身男face002
彼女は切に募集中でございます~。
icon10

前日夜は、当店点検業務もあるため
徹夜作業の近藤君、横には本田がいます。
いまから自分が邪魔をしないか心配でなりません。face005
いや、きっと手伝わずに邪魔ばかりするでしょう。
そうだ…そうに決まってる…。
face07

そんな『プチパンバイキング』は、実はこの人
甘いものおにくやさんをこよなく愛する


上豊田の侍様も楽しみにしている企画なのでございます。icon06
ナイトウちゃん…また画像勝手に使っちゃってごめ~んね。face005

近ちゃんはお侍様のところでシゴかれています。
ちなみに、本田も以前(8年ほど前)お侍様のところに
通っておりました…。あぁ、思い出したくない…(汗)。
face07

近ちゃんよりお侍様が、
『今度こそ行くから』
とおっしゃっておったと聞いております。


パン好きな人と、お侍様ファンの方icon12
今週金曜日、やまのぶ市木店で
お待ちいたしております。
icon06











あと、押切もえ似の方もicon06(近藤より)  


2008年04月13日

1週間の予定

今週1週間は、本当はネタを引っ張る予定でしたがface07
専務の暴露で夢破れ、さてどうしたもんかな?という所です。


本業の店舗運営の方も、今月はスタートから苦戦face005し、
予算93%でスタートしたため、昨日まででなんとか
98.8%までもってきたもののface08、20日〆のやまのぶでは
あと今日を入れて8日間で1.2%回復させねばいけませんface07


店長になってちょうど丸4年過ぎ、毎年ずっと伸ばしてきただけに、昨年の自分たちの数字に負けるのだけは避けたいところface005

今日1日を、来店していただけるお客様の為に精一杯尽くし、
残りの日数での予算達成を願うばかりですicon09


市木店で店長をやれるのも、あと1ヶ月と8日
悔いの残らぬ様しっかりとやっていきますface02


その後、暴露であった通り、梅坪店に異動になるわけですが、
この12年間で一番長くいたのが梅坪店であるわけで、
知らない店ではないけども、僕がいたときとフィールさんやバローさんの
出店などで状況がかわっているため、必死で現状をつかみ対処していく所存ですicon21


ある人に、『梅坪店長なら4番バッターだね。』といわれました。大きなホームランを狙っての空振りはさけるため、細かいヒットを集めていく。
そんなバッターでありたいものですicon01


さぁ、まずはこの苦しい状況を跳ね返す起死回生の一打がでるか?
自分の限界に挑戦ですicon09





やっぱり真面目でごめ~んね。icon06
これを読んだ方、どこに買物に行くか悩んでるようなら、
市木店にお越しいただけないでしょうかicon10  


Posted by 山中 敦子 at 08:33

コメントをする・見る(0)

2008年04月12日

人事移動

新入社員の入社と共に、店長の移動の発表がありました。店長の移動でまた、新たな店づくりになります。そして、これを機会に各店長も参加して益々身近なブログづくりをして行きますのでよろしくお願いいたします。週一回の担当で、トップバッターは、4月11日移動の近藤英生さんです。以前、本田店長のブログに登場しました、あのビッグで、やさしい人です。もうすぐ、登場致します。
  


2008年04月12日

…お詫びとお知らせ…

昨晩のブログに適切でない画像、表現がありました事
心よりお詫びさせていただきます。


専務、ごめ~んねicon06

うをっほん。え~…icon11、本日は本田 満34歳
お休みをいただいております。
家族3人水入らずでの楽しい休日です。
face02


しかし、先日社内で重大な発表がありました!

実を言うと…
あと1ヶ月と少しで
もう、市木 本田と
名乗ることができなくなります…。


皆々様には、短い間でしたが
大変可愛がっていただきまして
感謝の言葉をいくら並べても足りないぐらい

本当に、本当にお世話になりました。


あんなこともありました。

こんなこともありました…。

思い返すと涙で画面が見えなくなり、
これ以上文章が進みそうにありません…。


もう止めよう、過去を振り返るのは…
前だけ向いていこう…。

きっと僕の事、忘れずにいてくれる
そんな人が…一人でもいたらいいな…。

あと1ヶ月と少し、悔いの残らないように
僕は明日からまた、頑張っていきます…。









やっちゃうよ~icon06



  


Posted by 山中 敦子 at 10:00

コメントをする・見る(7)

2008年04月11日

ルーコさんに電話

本日、用事があって(というか専務の指示でicon11
ブーログでお世話になっているルーコさんに2回ほど
お電話させていただきました。
face02

いつもと違う仕事モードicon12の本田は
電話に出られた方たち(2回とも別の方が出られました)の
予想と大きく違っていたface005のか?、
とても丁寧な電話応対のなかで
ちょっとした間?みたいなものを感じましたface07


本田の考えすぎface005なら良いのですが、
(この人なんかやってくれるんじゃないかface02?)
という期待?うっすら
受話器の向こうに感じてしまいicon11

昼ごはんに3時になってもたどり着かない本田icon10はきっと期待を裏切ってしまいましたicon11
face07

ごめんなさい!
仕事の中では真面目なんですぅ~。
それに、こ、この件は
僕は共犯じゃないんですぅ~icon10
はめられただけなんです~icon10




うわっ!結局オイラもやっちまった~icon10face005
専務、ごめ~んねicon06  


Posted by 山中 敦子 at 19:43

コメントをする・見る(3)