やまのぶの相談役になりました。これまでの人生経験を生かして、よりおせっかいに磨きをかけていきます。
ブーログ › やまのぶの、おせっかいおばさんとみんなのブログ › 問題の木
この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
2008年04月23日
問題の木
先日、お客様よりお電話をいただきました。
『やまのぶはいつも利用させてもらってるけどね…。
実はこの前、おたくの駐車場でひとつ気づいたことがあって
電話したんだ。教えてあげておいた方がいいと思ってね…。
駐車場の向こう側に土手があるでしょ。あそこに木があるんだが
そのうちのひとつが、枯れておってね…。大きな木なんだ…。
あれが駐車場に倒れてくると危ないでしょ。まだ車が壊れるだけなら
まだしも、大怪我じゃすまないとね…、店長さん困ると思ってね…。
早いうちアレは切ってもらった方がいいとおもうな…。
どこの土地になるかわからないけど、連絡してもらってさ…。
切ってもらった方がね…。』
電話の声では初老?の男性からでしたが、
わざわざご忠告いただきまして、ホントありがたい話です
今までも、お客様よりいろんな事を教えていただき
能力無しの本田はいつも助けていただいております
早速確認すると、確かに大きな木が枯れているように見える。
神社の土地の方だったので、氏子さんに連絡すると
『あれはもうじき芽吹いてくるよ。まだ生きてる木だ…。』
とおっしゃっておられました。
ところが先日、今度は氏子さんのほうから
『今度の水曜日の朝、あの木を切るからね。駐車場少し使わせてもらうよ。』
と言われ、いよいよ切る事になりました。この間にどういう経緯があったか
わかりませんが、まぁ、切ってもらえるなら安心です
よその土地に勝手に入って切るわけにもいかないですし、
何より大きな木ですから…
と、いうわけで本日26Mも伸びる
すごいヤツが駐車場にやって来ました。

近くで見るとかなり大きいです!

近づいていって


切る!切る!切る!

すっかりキレイになりました!
川合造園さん、氏子の今井さん、ありがとうございました!
これで安心してお客様をお迎えできます
!!!
『やまのぶはいつも利用させてもらってるけどね…。
実はこの前、おたくの駐車場でひとつ気づいたことがあって
電話したんだ。教えてあげておいた方がいいと思ってね…。
駐車場の向こう側に土手があるでしょ。あそこに木があるんだが
そのうちのひとつが、枯れておってね…。大きな木なんだ…。
あれが駐車場に倒れてくると危ないでしょ。まだ車が壊れるだけなら
まだしも、大怪我じゃすまないとね…、店長さん困ると思ってね…。
早いうちアレは切ってもらった方がいいとおもうな…。
どこの土地になるかわからないけど、連絡してもらってさ…。
切ってもらった方がね…。』
電話の声では初老?の男性からでしたが、
わざわざご忠告いただきまして、ホントありがたい話です

今までも、お客様よりいろんな事を教えていただき
能力無しの本田はいつも助けていただいております

早速確認すると、確かに大きな木が枯れているように見える。
神社の土地の方だったので、氏子さんに連絡すると
『あれはもうじき芽吹いてくるよ。まだ生きてる木だ…。』
とおっしゃっておられました。
ところが先日、今度は氏子さんのほうから
『今度の水曜日の朝、あの木を切るからね。駐車場少し使わせてもらうよ。』
と言われ、いよいよ切る事になりました。この間にどういう経緯があったか
わかりませんが、まぁ、切ってもらえるなら安心です

よその土地に勝手に入って切るわけにもいかないですし、
何より大きな木ですから…

と、いうわけで本日26Mも伸びる

すごいヤツが駐車場にやって来ました。
近くで見るとかなり大きいです!
近づいていって
切る!切る!切る!
すっかりキレイになりました!
川合造園さん、氏子の今井さん、ありがとうございました!
これで安心してお客様をお迎えできます

Posted by 山中 敦子 at 13:02
│コメントをする・見る(2)
この記事へのコメント
はじめまして、“草野球チーム・自営隊々長”こと“隊長”と申します。
これで一安心ですね。良かった良かった。
思い出したのが、ウチの店にも年数の経った突出看板が3階部分にあったのですが、先日取り外しました。
アクリルボードが通行人の頭に落ちたら死亡事故ですし、そんなの出したら客商売は出来ません。
運よく『他に避けられない作業』が出来たので、そのついでに取り外してもらいましたが、1年前に取り外しのみの見積もり取ったら
「クレーンだけで1日数十万・・・」と言われて見合わせてたんです・・・。
(チョット特殊なクレーンだったし・・・)
26Mも伸びるすごいヤツでしょ・・・。
特殊作業だし・・・やっぱ数十万かかってるかもしれませんね。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
これで一安心ですね。良かった良かった。
思い出したのが、ウチの店にも年数の経った突出看板が3階部分にあったのですが、先日取り外しました。
アクリルボードが通行人の頭に落ちたら死亡事故ですし、そんなの出したら客商売は出来ません。
運よく『他に避けられない作業』が出来たので、そのついでに取り外してもらいましたが、1年前に取り外しのみの見積もり取ったら
「クレーンだけで1日数十万・・・」と言われて見合わせてたんです・・・。
(チョット特殊なクレーンだったし・・・)
26Mも伸びるすごいヤツでしょ・・・。
特殊作業だし・・・やっぱ数十万かかってるかもしれませんね。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊 “隊長” at 2008年04月23日 13:22
隊長さま
コメントありがとうございます。そして、はじめまして。
川合造園さんに聞いたら、やっぱり結構な金額だって
言ってましたよ。それも2時間借りるも7時間借りるも
金額はそう変わらないらしく、できる限り切れるところまで
今日はやってしまおうとの事でした。
みているだけでも暑かったので、上にいる人は
相当暑かったのではないでしょうか?
皆さんに感謝です。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。そして、はじめまして。
川合造園さんに聞いたら、やっぱり結構な金額だって
言ってましたよ。それも2時間借りるも7時間借りるも
金額はそう変わらないらしく、できる限り切れるところまで
今日はやってしまおうとの事でした。
みているだけでも暑かったので、上にいる人は
相当暑かったのではないでしょうか?
皆さんに感謝です。ありがとうございました。
Posted by 市木 本田 at 2008年04月23日 13:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
新入社員の食育教室 (6/13)
新入社員歓迎会 (4/1)
平成29年度 やまのぶ新年会 (1/8)
素敵なお母さん達の農業 (4/18)
新入社員歓迎会 (4/15)
宮崎トマト農家さん (2/25)
宮崎県の農家訪問 (2/25)
野見山店の地鎮祭 (1/28)
平成28年度 新年会 (1/28)
やまのぶ本店の閉店 (11/22)
過去記事
最近のコメント
プロフィール
山中 敦子
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録