やまのぶの相談役になりました。これまでの人生経験を生かして、よりおせっかいに磨きをかけていきます。
ブーログ › やまのぶの、おせっかいおばさんとみんなのブログ › 東北ボランティア旅行第2弾その2
この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
2011年11月25日
東北ボランティア旅行第2弾その2
いよいよバスが止まりました。
船越小学校に到着です。
とは言え、道が狭いため大型バスが入れるところまでで、あとはひたすら歩きです。
歩くに連れ、景色に海が広がってくると同時に目に飛び込んできたのは、ますます間近で見る言葉にできない家々の様子。もう使えないであろうビデオデッキや、台所であっただろうところにぶら下がったままのボウル。つい、あの津波の瞬間までそこにあった生活感を感じながら、割れたガラスや抜けた家の壁、割れ落ちた天井などの光景は、一瞬でそこにあった生活を奪われるという恐ろしさを感じずにはいられませんでした。
この時下りだったからさほど感じなかった坂の急な勾配も、作業が終わった帰りにはかなりしんどいものでした。後で地元の方に伺ったのですが、6年生が1年生の手を引きながらこの坂を登って助かったという話に涙があふれました。

(写真は帰りに上ってくる様子です。)
さて、現場に着きいよいよボランティアスタートです。

ボランティアといっても、瓦礫を片づけたりするのではなく、スレートのペンダント作りです。
屋根の瓦の原料であるスレートを砥石で削り、好みの形に仕上げて行きます。
表となる面を平らにし、そこに色付けやニス塗りを行なったものをペンダントにし、お土産物として販売するそうです。この収入が少しでも皆さんの力になればと海風の冷たい中、『やまのぶ第2班』頑張りました!!

おっ!本店田中店長ががんばっています!
どうなるのかというと…

おおっ!素晴らしいハート型ができました!!
他にも…

あっちでも…

こっちでも…

そっちでも…
私は写真を撮る役だったので写っておりませんが、
もちろん一生懸命頑張ってきましたよ!!



中では女性陣が、ペンダント用の紐を結ったり、色付けに挑戦です!
その3へつづく
船越小学校に到着です。
とは言え、道が狭いため大型バスが入れるところまでで、あとはひたすら歩きです。
歩くに連れ、景色に海が広がってくると同時に目に飛び込んできたのは、ますます間近で見る言葉にできない家々の様子。もう使えないであろうビデオデッキや、台所であっただろうところにぶら下がったままのボウル。つい、あの津波の瞬間までそこにあった生活感を感じながら、割れたガラスや抜けた家の壁、割れ落ちた天井などの光景は、一瞬でそこにあった生活を奪われるという恐ろしさを感じずにはいられませんでした。
この時下りだったからさほど感じなかった坂の急な勾配も、作業が終わった帰りにはかなりしんどいものでした。後で地元の方に伺ったのですが、6年生が1年生の手を引きながらこの坂を登って助かったという話に涙があふれました。
(写真は帰りに上ってくる様子です。)
さて、現場に着きいよいよボランティアスタートです。
ボランティアといっても、瓦礫を片づけたりするのではなく、スレートのペンダント作りです。
屋根の瓦の原料であるスレートを砥石で削り、好みの形に仕上げて行きます。
表となる面を平らにし、そこに色付けやニス塗りを行なったものをペンダントにし、お土産物として販売するそうです。この収入が少しでも皆さんの力になればと海風の冷たい中、『やまのぶ第2班』頑張りました!!
おっ!本店田中店長ががんばっています!
どうなるのかというと…
おおっ!素晴らしいハート型ができました!!
他にも…
あっちでも…
こっちでも…
そっちでも…
私は写真を撮る役だったので写っておりませんが、
もちろん一生懸命頑張ってきましたよ!!
中では女性陣が、ペンダント用の紐を結ったり、色付けに挑戦です!
その3へつづく
Posted by 山中 敦子 at 18:30
│コメントをする・見る(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
新入社員の食育教室 (6/13)
新入社員歓迎会 (4/1)
平成29年度 やまのぶ新年会 (1/8)
素敵なお母さん達の農業 (4/18)
新入社員歓迎会 (4/15)
宮崎トマト農家さん (2/25)
宮崎県の農家訪問 (2/25)
野見山店の地鎮祭 (1/28)
平成28年度 新年会 (1/28)
やまのぶ本店の閉店 (11/22)
過去記事
最近のコメント
プロフィール
山中 敦子
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録