やまのぶの相談役になりました。これまでの人生経験を生かして、よりおせっかいに磨きをかけていきます。
ブーログ › やまのぶの、おせっかいおばさんとみんなのブログ › フードフェスタ その2
この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
2014年11月21日
フードフェスタ その2
創業80周年記念の紅白饅頭が配られ皆様に喜んで頂きました。

農家さんのネギを花束のように持って
下さった木村さんのお陰で良く売れました。

地元の美里中学校のブラスバンドやキッズダンスも参加して頂き好評です。

出店者ブースも完売続きで嬉しい悲鳴です。

豪華景品が当たる店長とのジャンケン大会も会場全体で盛り上がりました。

フードフェスタを開催して多くの地元のお客様に来て頂き、80年という歴史の重さと責任を感じました。社長が100年に向けて頑張りますと宣言しました。
今後も「鮮度と安心」を大切に進んで行きます。

イベントの裏側には店を守っていてくれる多くの社員がいます。皆のお陰と会長の感謝の気持ちを600人の従業員に届けました。
皆さん、ご苦労様でした。実行委員の近藤広美さん、ご苦労様でした。

農家さんのネギを花束のように持って
下さった木村さんのお陰で良く売れました。

地元の美里中学校のブラスバンドやキッズダンスも参加して頂き好評です。

出店者ブースも完売続きで嬉しい悲鳴です。

豪華景品が当たる店長とのジャンケン大会も会場全体で盛り上がりました。

フードフェスタを開催して多くの地元のお客様に来て頂き、80年という歴史の重さと責任を感じました。社長が100年に向けて頑張りますと宣言しました。
今後も「鮮度と安心」を大切に進んで行きます。

イベントの裏側には店を守っていてくれる多くの社員がいます。皆のお陰と会長の感謝の気持ちを600人の従業員に届けました。
皆さん、ご苦労様でした。実行委員の近藤広美さん、ご苦労様でした。
Posted by 山中 敦子 at 11:17
│コメントをする・見る(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
新入社員の食育教室 (6/13)
新入社員歓迎会 (4/1)
平成29年度 やまのぶ新年会 (1/8)
素敵なお母さん達の農業 (4/18)
新入社員歓迎会 (4/15)
宮崎トマト農家さん (2/25)
宮崎県の農家訪問 (2/25)
野見山店の地鎮祭 (1/28)
平成28年度 新年会 (1/28)
やまのぶ本店の閉店 (11/22)
過去記事
最近のコメント
プロフィール
山中 敦子
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録