やまのぶの相談役になりました。これまでの人生経験を生かして、よりおせっかいに磨きをかけていきます。
ブーログ › やまのぶの、おせっかいおばさんとみんなのブログ › 11月になってしまいました。
この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
2007年11月06日
11月になってしまいました。
早いですね、お正月がだんだん近くなってきてしまいます。
毎年、今の季節になるとレジの 「チェッカー技能検定試験」が始まります。日本セルフ協会の主催で全国で行われます。
レジの接客は会社の顔になりますので、色々と教育はしていますが成果は中々というところがあります。
その中で、毎年正社員を中心に検定試験を受け、3級、2級 と進み最後は1級となり、リーダーになることができます。
明るい笑顔と正確な計算が求められ、実技と筆記試験がありますが、社会人になってからの勉強は大変です。
最近はパート社員さんも挑戦してくれてレベルアップが感じられます。
子育て中のお母さんの勉強の時間はみんなが眠ったあとのお風呂の中でしたという話を聞いたときには頭が下がりました。
お昼の休憩中に分厚い問題集を読んだり、ビデオを撮り、笑顔の練習を何度も繰り返したりして、試験に出かけますが
多くの試験官の前で頭が真っ白になってしまったり、緊張で実力が出ない人も出てしまいます。
こんなこともありました。若い女の子が挑戦しました。大変真面目で熱心に仕事をする人で、試験勉強も模擬テストも
よく出来て自信で受けました。しかし、残念なことに不合格になってしまいました。
本人は納得がいかず、もう今後は受けないと言いました。
一生懸命やったので残念だっったことはわかりますが、それが気に入らないからと言って放棄してしまうのは
今後の生き方に影響します。気に入らないことをすべて拒否する生き方になるかも知れません。
何か自分に付かないミスがあったかもしれません。
勝負に勝つということは最後まで挑戦して始めて勝負したことになるので、今ここでやめてしまいことは負けたことに
なるかもしれないと話をしたら理解してくれ、再度挑戦してします。
彼女の言葉です。 「結果より挑戦することの大切さを知りました。あそこでやめなくてよかったです。」
きっと、今年は合格です。試験発表は11月29日です。
Posted by 山中 敦子 at 17:35
│コメントをする・見る(2)
この記事へのコメント
チェッカー検定に関する記事を書いていただいてありがとうございます。
私は部屋の外で試験会場を仕切っているのですが、全体的にレベルの高い名古屋会場の中でも、やまのぶさんの受験者の皆さんは明るい声で、緊張の中にも笑顔にあふれていました。
1日に全ての実技試験が終わり、いま採点中です。きっといい結果だとは思いますが、おっしゃるとおり挑戦することと、それを普段の接客に生かしていただくことが大切だと思います。
私は部屋の外で試験会場を仕切っているのですが、全体的にレベルの高い名古屋会場の中でも、やまのぶさんの受験者の皆さんは明るい声で、緊張の中にも笑顔にあふれていました。
1日に全ての実技試験が終わり、いま採点中です。きっといい結果だとは思いますが、おっしゃるとおり挑戦することと、それを普段の接客に生かしていただくことが大切だと思います。
Posted by セル協N at 2007年11月06日 23:52
10月にnapparaさんのプログの中で見つけて閲覧しております。
名古屋会場ではやまのぶさんの受験者の試験でお客様係をさせていただきました。皆さん素敵な笑顔が出ていましたよ。 逆にこちらが勉強させて頂きました。
人間、何か壁にぶつかると投げ出してしまう時はあります。でも、おっしゃる通り最後まで諦めない事は本当に大切だと思います。私も躓いた時には立ち止まるのではなく前に進みなさい(何事もプラス思考で‥)と言っております。「結果より挑戦する事の大切さ」 良い言葉ですね!
11月29日 朗報が届くことを願っております(貴社様 そして‥も)
名古屋会場ではやまのぶさんの受験者の試験でお客様係をさせていただきました。皆さん素敵な笑顔が出ていましたよ。 逆にこちらが勉強させて頂きました。
人間、何か壁にぶつかると投げ出してしまう時はあります。でも、おっしゃる通り最後まで諦めない事は本当に大切だと思います。私も躓いた時には立ち止まるのではなく前に進みなさい(何事もプラス思考で‥)と言っております。「結果より挑戦する事の大切さ」 良い言葉ですね!
11月29日 朗報が届くことを願っております(貴社様 そして‥も)
Posted by お山のさる子 at 2007年11月09日 00:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
新入社員の食育教室 (6/13)
新入社員歓迎会 (4/1)
平成29年度 やまのぶ新年会 (1/8)
素敵なお母さん達の農業 (4/18)
新入社員歓迎会 (4/15)
宮崎トマト農家さん (2/25)
宮崎県の農家訪問 (2/25)
野見山店の地鎮祭 (1/28)
平成28年度 新年会 (1/28)
やまのぶ本店の閉店 (11/22)
過去記事
最近のコメント
プロフィール
山中 敦子
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録