この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。



2010年10月03日

逢妻女川の彼岸花がきれいです。

今、逢妻女川の彼岸花がとてもきれいです。
今年は暑さで遅くなりましたので、今きれいに咲いています。
もう、盛りが過ぎたものから今から咲くものまで色々ですが見事です。
今日の散歩にお奨めですよ。


うっとりする景色です。
私は犬の散歩で行き、歩いて30分でこんな素晴らしい景色を眺めることができ
ラッキーです。


川の両岸に咲き見事です。


この彼岸花は逢妻女川育成会の方の努力で私達は楽しませていただいています。
ありがとうがざいます。




たくさんの赤い彼岸花の中にこんな白い花もありました。


反対側の土手はまだつぼみが多く、これからが楽しみです
みなさん、日曜日の散歩に出掛けてみませんか?
場所は153線宮口町のセブンイレブンの近くですよ。




  


Posted by 山中 敦子 at 08:58 │徒然

コメントをする・見る(0)

2009年11月23日

今夜は久し振りの夕食で幸せ気分で~す。

矢作店もオープンし、今日は久しぶりに家で夕ご飯で嬉しい!!。

11月になってから、ず~っと忙しく、打ち合わせや会議などで遅くなり、
なかなか夕ご飯にありつけませんでした。

何故かというと私は9時過ぎたら食事を取らないことに決めているのです
(これはマクロビで9時を過ぎたら内蔵を休める為に食べない。
又遅くに食べると疲れが取れない理由、
そして極めつけは今の時代は何でもほしいものが手に入る時代で
我慢すると心が育たない。
だから9時を過ぎたら夕ご飯を食べないということで自分を制する気持ちを作るため)

久しぶりに主人と夕ご飯を食べてハッピー顔になりました。



先日、ボジョレーに買ったワインが飲みたい!!
矢作店のオープンで買った「こだわりのもち豚」の生ベーコンで飲んだら
きっとgoodでしょう。



生ベーコンには「マイユの種入りマスタード」が欠かせませんね。



鍋にはやっぱり、「ごんべいの里」の野菜、
白菜、ブナきのこ、春菊、長ネギです。野菜の甘みが違います。



鍋には、やまのぶオリジナルの「シークヮーサーぽん酢」です。
シークヮーサー果汁で風味、香り付けが美味です。



ポン酢に忘れてならないのは「かんずり」いわゆる「もみじおろし」ですが
本物「かんずり」を食べたら、もうやめられません。
新潟県妙高産で地場産の唐辛子を雪にさらした後、糀、柚子、塩と混合し
3年間熟成させた独特の香辛料です。
辛さより甘さがあります。



仕上げは野中夫妻のお米で炊いたご飯です。



もっちりとしたご飯は一度食べたらやめられません。
フルコースで頂きましたので、今夜はハッピーです。




  


Posted by 山中 敦子 at 20:38 │徒然

コメントをする・見る(2)

2009年04月21日

忙しさにうっかりしているうちに

少し身辺が多忙でしたので、ブログの更新もうっかりでした。
そんな中でも、花の手入れの好きな私が
先回も咲かせた「カトレア」の花が今度は2個も咲きました。
昨年咲いてから、一週間に一度水やりを続けていたら、
また新芽が出てました。

この間、咲いたばかりだから今度は葉っぱが出て来たと思いこんで
水やりを続けていたら、先日何か先に蕾のようなものが
ついていて驚きました。
よく見ると、2個もついていました。
ホントに咲くのかと思っていましたら
こんなに見事に咲きました。



会社に持って来て楽しんでいます。
プーンと甘い香りで良い気分です。



隣の「胡蝶ラン」も一月から咲いていますが、
なんと咲いている枝の横から、また新芽こんなに伸びて来て
花に囲まれています。
きっと、いっぱいの水と環境が良いのでしょうね。
花は楽しみです。

  


Posted by 山中 敦子 at 15:13 │徒然

コメントをする・見る(3)