やまのぶの相談役になりました。これまでの人生経験を生かして、よりおせっかいに磨きをかけていきます。
この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
2007年11月25日
高岡中学校でトイレ掃除が始まります。
高岡中学2年の担任の先生から、中学2年生の活動として全員でトイレ掃除を行いたいので,協力をしてほしいと嬉しい電話をいただきました。
豊田掃除に学ぶ会の私としては地域に掃除の輪が広がることが願いですので
喜んでお手伝いに行くことを約束しました。
本番は12月5日ですが、先に生徒の中にリーダーさんを作り当日の進行をスムースにしたいとの要望がありましたので、掃除の会の会員さんと共に出掛けました。
学校に行くと生徒さん達が元気な声で「こんにちわ」と次々に挨拶をしてくれて
学校の明るさを感じました。
まずは3箇所のトイレでリーダー研修を始めました。
BOO-Iog仲間でご承知の内籐精肉の内藤さんのブログにすでに掲載して
いただきましたが、初めて参加と思えないほど素直な態度で掃除に取り組んで
くれ驚きました。
最初に私達が素手でトイレ掃除の手順を説明するのですが、そのあと、なんの
抵抗も無いかのように素手で便器に手を入れ掃除を始めました。
学校の全体も掃除が行き届き綺麗で、質の高さを感じました。
12月5日の本番には110名の生徒さんが参加してトイレを磨いて、心も磨いて
くれるそうで楽しみです。
今。先生は当日の班決めと班ごとの名簿を作成中です。
当日 、直に割り当てても出来なくはないのですが、そこに鍵山さんの心が
入ります。
トイレの場所と名簿をきちんと合わせ、準備を怠り無くします。準備八割で
仕事が決まる。手抜きをしない。何事も手を懸ける。
掃除の心が始まりました。
豊田掃除に学ぶ会の私としては地域に掃除の輪が広がることが願いですので
喜んでお手伝いに行くことを約束しました。
本番は12月5日ですが、先に生徒の中にリーダーさんを作り当日の進行をスムースにしたいとの要望がありましたので、掃除の会の会員さんと共に出掛けました。
学校に行くと生徒さん達が元気な声で「こんにちわ」と次々に挨拶をしてくれて
学校の明るさを感じました。
まずは3箇所のトイレでリーダー研修を始めました。
BOO-Iog仲間でご承知の内籐精肉の内藤さんのブログにすでに掲載して
いただきましたが、初めて参加と思えないほど素直な態度で掃除に取り組んで
くれ驚きました。
最初に私達が素手でトイレ掃除の手順を説明するのですが、そのあと、なんの
抵抗も無いかのように素手で便器に手を入れ掃除を始めました。
学校の全体も掃除が行き届き綺麗で、質の高さを感じました。
12月5日の本番には110名の生徒さんが参加してトイレを磨いて、心も磨いて
くれるそうで楽しみです。
今。先生は当日の班決めと班ごとの名簿を作成中です。
当日 、直に割り当てても出来なくはないのですが、そこに鍵山さんの心が
入ります。
トイレの場所と名簿をきちんと合わせ、準備を怠り無くします。準備八割で
仕事が決まる。手抜きをしない。何事も手を懸ける。
掃除の心が始まりました。
Posted by 山中 敦子 at 22:19
│コメントをする・見る(0)
│豊田掃除に学ぶ会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
新入社員の食育教室 (6/13)
新入社員歓迎会 (4/1)
平成29年度 やまのぶ新年会 (1/8)
素敵なお母さん達の農業 (4/18)
新入社員歓迎会 (4/15)
宮崎トマト農家さん (2/25)
宮崎県の農家訪問 (2/25)
野見山店の地鎮祭 (1/28)
平成28年度 新年会 (1/28)
やまのぶ本店の閉店 (11/22)
過去記事
最近のコメント
プロフィール
山中 敦子
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録