やまのぶの相談役になりました。これまでの人生経験を生かして、よりおせっかいに磨きをかけていきます。
この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
2008年07月18日
いよいよ来週24日(木)は土用丑の日です!
先週は店内POP用PCの不具合により、
ブログを書き込むことが出来ず
誠に申し訳ございませんでした。
実を言うと今週もPOP用PCの不具合は続いており、
僕のPCを貸し出し続けてたので、あんまり書けてないです…。
さて、本題に入ります。PCをあまり触れなくとも
これだけは何としても伝えねばいけません!
7月24日は『土用丑の日』です!
毎回大変大好評いただいております『やまのぶ』のうなぎ!
今年は何かと話題の尽きないうなぎですが、
やまのぶのうなぎは大丈夫!
産地よりしっかりした証明書付の安心安全です!

今年も例年のごとく、
店頭にて
炭火で
生から
じ~~~~~~~~っくりと焼き上げますので
そのおいしさは格別!です。
冷凍うなぎをあぶって出す
他社スーパーのものとは
一味もふた味も違いますので、
ぜひ一度当店のうなぎをご賞味ください!!
ちなみに本田はこの4年間、市木店のほうでも
店頭炭火部隊の先頭を勤めてきました。
もちろん店長として5年目となる今回も
場所は梅坪店になりましたが、
バリバリ気合入れて焼きますから
もしブログを見てご来店される方がみえましたら、
店頭のオリの中をのぞいてみて下さい!
尚、絶対にエサは与えないでくださいよ~~~!
以上、毎回土用丑の日は目がいぶされて
帰りの運転中、信号機の色が見えない
本田 満(34歳)がお伝えしました~~~!
ブログを書き込むことが出来ず
誠に申し訳ございませんでした。

実を言うと今週もPOP用PCの不具合は続いており、
僕のPCを貸し出し続けてたので、あんまり書けてないです…。

さて、本題に入ります。PCをあまり触れなくとも
これだけは何としても伝えねばいけません!

7月24日は『土用丑の日』です!

毎回大変大好評いただいております『やまのぶ』のうなぎ!
今年は何かと話題の尽きないうなぎですが、
やまのぶのうなぎは大丈夫!
産地よりしっかりした証明書付の安心安全です!


今年も例年のごとく、
店頭にて

炭火で

生から

じ~~~~~~~~っくりと焼き上げますので
そのおいしさは格別!です。

冷凍うなぎをあぶって出す
他社スーパーのものとは
一味もふた味も違いますので、
ぜひ一度当店のうなぎをご賞味ください!!

ちなみに本田はこの4年間、市木店のほうでも
店頭炭火部隊の先頭を勤めてきました。

もちろん店長として5年目となる今回も
場所は梅坪店になりましたが、
バリバリ気合入れて焼きますから

もしブログを見てご来店される方がみえましたら、
店頭のオリの中をのぞいてみて下さい!

尚、絶対にエサは与えないでくださいよ~~~!

以上、毎回土用丑の日は目がいぶされて
帰りの運転中、信号機の色が見えない

本田 満(34歳)がお伝えしました~~~!

Posted by 山中 敦子 at 13:00
│商品について
2008年06月27日
食品偽装問題
昨今、新聞にていろいろな食の偽装問題がとりあげられ
身近な所では一色産のうなぎ(里帰りうなぎ)問題や、
飛騨牛の問題などがあります。
はっきり言うと、生産者や業者でないとわからない部分も
多々あり、店側として太鼓判押して大丈夫!って言えるのは
本当に極少数と言えるかもしれません。
事実、偽装でなくても冷凍餃子に農薬がかかってるとは
売ってる我々としても思いも寄りませんし…。
実際、製品となってから納入される場合はまず、わからないでしょう…。
では、どうするか?
やはり食品を売っている責任から、
やまのぶでは近年、
産地やメーカーの工場視察にバイヤーたちが
出かけるようになりました。
だからと言って100%安心かと問われれば
なかなか自信を持って首を縦には振れないかも知れません。
もちろん、事前に視察に伺う事は先方に伝えてありますから
お客様が見えることがわかっている奥様と同じ様に
良い所を我々に見せれる様、掃除(見せれないものの片付け)に
余念がない事でしょう。
しかし、百聞は一見にしかずと言います。
見ないより、見た方がわかる事も多いです。
事実、とある大手乳業メーカーさんの工場に
視察に伺ったバイヤーからは、
ほとんど無菌室のような状態で製造されており
製造過程でのチェックは入念で、ほとんど不良品は出ず、
また、万一不良品が発生しても、
それが流通する事は考えられないほど
管理が行き届いてる事の報告を受けた事があります。
こういった事は、ただメーカー側からの話を聞くだけでは
わからない事ですが、実際自分たちの目で確認して
始めて、売る方にも力が入ります。
それに、先に述べたような偽装問題の多い昨今
産地や生産者とのパイプを強め、
うちに向かって流通される商品に万全を期してもらう事も
必要となってきているのです。
北は北海道から南は九州・沖縄までバイヤーたちは
全国を飛び回り、今日もお客様の食卓に安心・安全を届けようと
必死に取り組んでいます。
以前、当社では今話題の飛騨牛偽装の○明さんと取引がありました。
しかし現在は数年前より全く取引をしておりません。
これは、取引業者を選定する上で、ただ安いからいいとか
そんな理由でチョイスするのではなく、より生産者の顔がみえる、
より安心してお客様にご提供できる取引先にシフトしていく事で
当社のモットーである『商品に鮮度と安心を売る店』の実現に
従業員一同、日夜努力を重ねているのです。
現在、安心だからといって数年先もまだ、
そこの取引先が安心だと言い切れる世界ではありません。
事実、新聞紙上をにぎわせている各社であっても、
創業者の想いは、
『はなっから偽装して一儲けしてやる』
なんて考えで起業したところはまず無いといっていいでしょう。
それが世代交代や世の中の流れの中で、
お金の虜となり
『ありもしない儲け』に取り付かれ、
徐々にエスカレートしていったと考えるのが自然でしょう。
そのため、バイヤーたちを先頭に我々、やまのぶメンバーは
常に食品業界において目を光らせ、
お客様に『より』安心して、『より』安全にお使いいただける
食品を探し提供し続けられるよう、今後も精一杯努力していきます!
最後になりましたが、里帰り問題で有名な『一色産のうなぎ』。
当社でも長い間、この『三河一色』産地のうなぎにこだわってきました。
長年のお取引の中で、お互い切磋琢磨しこちらの業者様とは
強力なパイプでお取引させていただいております。
そちらから、一通の証明書が届きましたのでご紹介させていただきます。

現在、全店の『焼魚売場』にて貼りだし中です。
(写真ではお取引先に迷惑がかかるのを恐れ、
お取引先の社名などは切らせていただきましたが、
実際の貼りだしのものには記載されています。)
以上、『商品に鮮度と安心を売る店』
スーパーやまのぶ梅坪店 店長 本田 満(34歳)が
いつになくシリアスにお伝えいたしました!
(オチを期待した方、他の記事でボケますから今回はご勘弁を…。)
身近な所では一色産のうなぎ(里帰りうなぎ)問題や、
飛騨牛の問題などがあります。
はっきり言うと、生産者や業者でないとわからない部分も
多々あり、店側として太鼓判押して大丈夫!って言えるのは
本当に極少数と言えるかもしれません。
事実、偽装でなくても冷凍餃子に農薬がかかってるとは
売ってる我々としても思いも寄りませんし…。
実際、製品となってから納入される場合はまず、わからないでしょう…。
では、どうするか?
やはり食品を売っている責任から、
やまのぶでは近年、
産地やメーカーの工場視察にバイヤーたちが
出かけるようになりました。
だからと言って100%安心かと問われれば
なかなか自信を持って首を縦には振れないかも知れません。
もちろん、事前に視察に伺う事は先方に伝えてありますから
お客様が見えることがわかっている奥様と同じ様に
良い所を我々に見せれる様、掃除(見せれないものの片付け)に
余念がない事でしょう。
しかし、百聞は一見にしかずと言います。
見ないより、見た方がわかる事も多いです。
事実、とある大手乳業メーカーさんの工場に
視察に伺ったバイヤーからは、
ほとんど無菌室のような状態で製造されており
製造過程でのチェックは入念で、ほとんど不良品は出ず、
また、万一不良品が発生しても、
それが流通する事は考えられないほど
管理が行き届いてる事の報告を受けた事があります。
こういった事は、ただメーカー側からの話を聞くだけでは
わからない事ですが、実際自分たちの目で確認して
始めて、売る方にも力が入ります。
それに、先に述べたような偽装問題の多い昨今
産地や生産者とのパイプを強め、
うちに向かって流通される商品に万全を期してもらう事も
必要となってきているのです。
北は北海道から南は九州・沖縄までバイヤーたちは
全国を飛び回り、今日もお客様の食卓に安心・安全を届けようと
必死に取り組んでいます。
以前、当社では今話題の飛騨牛偽装の○明さんと取引がありました。
しかし現在は数年前より全く取引をしておりません。
これは、取引業者を選定する上で、ただ安いからいいとか
そんな理由でチョイスするのではなく、より生産者の顔がみえる、
より安心してお客様にご提供できる取引先にシフトしていく事で
当社のモットーである『商品に鮮度と安心を売る店』の実現に
従業員一同、日夜努力を重ねているのです。
現在、安心だからといって数年先もまだ、
そこの取引先が安心だと言い切れる世界ではありません。
事実、新聞紙上をにぎわせている各社であっても、
創業者の想いは、
『はなっから偽装して一儲けしてやる』
なんて考えで起業したところはまず無いといっていいでしょう。
それが世代交代や世の中の流れの中で、
お金の虜となり
『ありもしない儲け』に取り付かれ、
徐々にエスカレートしていったと考えるのが自然でしょう。
そのため、バイヤーたちを先頭に我々、やまのぶメンバーは
常に食品業界において目を光らせ、
お客様に『より』安心して、『より』安全にお使いいただける
食品を探し提供し続けられるよう、今後も精一杯努力していきます!
最後になりましたが、里帰り問題で有名な『一色産のうなぎ』。
当社でも長い間、この『三河一色』産地のうなぎにこだわってきました。
長年のお取引の中で、お互い切磋琢磨しこちらの業者様とは
強力なパイプでお取引させていただいております。
そちらから、一通の証明書が届きましたのでご紹介させていただきます。

現在、全店の『焼魚売場』にて貼りだし中です。
(写真ではお取引先に迷惑がかかるのを恐れ、
お取引先の社名などは切らせていただきましたが、
実際の貼りだしのものには記載されています。)
以上、『商品に鮮度と安心を売る店』
スーパーやまのぶ梅坪店 店長 本田 満(34歳)が
いつになくシリアスにお伝えいたしました!
(オチを期待した方、他の記事でボケますから今回はご勘弁を…。)
Posted by 山中 敦子 at 15:00
│商品について
2008年06月27日
先週のプチパンバイキング
おはようございます。やまのぶ梅坪店店長 本田 満(34歳)です。
先日、近所の小学校3年生の男の子たち3人と、
公園で3対1になってサッカーをやって少々へバリ気味
ですが、
結果は1-0でかろうじて勝利いたしました…。はぁ~、疲れた…。
さて、先週行なわれた 市木店ベーカリー名物の
プチパンバイキングの気になる結果なんですが、
(僕の小学生とのサッカーの結果はどうでもいいですね。)
…!!!
ジャスコのお客様感謝デーに完敗…。
日程が悪かったですね…。
とはいえ、1個40円になったプチパンは…
近ちゃんの心配をよそに
お客様の数の割りに売れに売れました!
だいじょうぶだったね、近ちゃん。良かった良かった。
そして、前回と同じ様に
今回の記事用に近ちゃんに写真をおねがいしたところ
以下の文章と一緒にメールで送られてきました。
『本日のタイムサービス品と 40円ならではの商品と 内藤精肉店さんて武蔵先生が取ってくれた写メールでした』
誤字…2つ
て→と
取って→撮って



…。
どれがタイムサービス品で
どれが40円ならではの商品なのか
さっぱりわからん…。

…。

しかも、何であんたのピンやねん…。
ナイトウサンは…、武蔵さんは…???
目玉と名札はかろうじて…って感じですが、
せっかく
ブーログスーパースターが2人も登場してるのを
みすみす見逃す近ちゃん…。
ノーアウト満塁からのまさかのトリプルプレーです…。
近ちゃん…、もう一度教育しようか…。
最後に良い話を2つ。
1つ目は近ちゃんのベーカリーにも今回
高橋中の子が職場体験に来ていましたので
その子と写った写真も送ってもらったので
掲載させていただきます。

毎年、市木店では青果とベーカリーで
職場体験を受け入れており、昨年は年2回行なわれる
職場体験学習に、『楽しかった』と、
2度とも同じ子がベーカリーご指名で来ていただきました。
そして、最後ですがこの後11時公開ののブログで主役となる
デカイモノシリーズ惣菜部のおふざけ稲垣君。
彼が今回、
夜中から近ちゃんのお手伝いに自主的に
参加してくれたそうです。
稲垣君、ありがとう!
以上、本田 満(34歳、東郷町在住、既婚、やまのぶ梅坪店店長)が
お伝えしました~~~!

先日、近所の小学校3年生の男の子たち3人と、
公園で3対1になってサッカーをやって少々へバリ気味

結果は1-0でかろうじて勝利いたしました…。はぁ~、疲れた…。

さて、先週行なわれた 市木店ベーカリー名物の
プチパンバイキングの気になる結果なんですが、
(僕の小学生とのサッカーの結果はどうでもいいですね。)
…!!!
ジャスコのお客様感謝デーに完敗…。

日程が悪かったですね…。

とはいえ、1個40円になったプチパンは…
近ちゃんの心配をよそに
お客様の数の割りに売れに売れました!

だいじょうぶだったね、近ちゃん。良かった良かった。
そして、前回と同じ様に
今回の記事用に近ちゃんに写真をおねがいしたところ
以下の文章と一緒にメールで送られてきました。
『本日のタイムサービス品と 40円ならではの商品と 内藤精肉店さんて武蔵先生が取ってくれた写メールでした』
誤字…2つ
て→と
取って→撮って



…。

どれがタイムサービス品で
どれが40円ならではの商品なのか
さっぱりわからん…。


…。


しかも、何であんたのピンやねん…。

ナイトウサンは…、武蔵さんは…???

目玉と名札はかろうじて…って感じですが、
せっかく
ブーログスーパースターが2人も登場してるのを
みすみす見逃す近ちゃん…。

ノーアウト満塁からのまさかのトリプルプレーです…。

近ちゃん…、もう一度教育しようか…。

最後に良い話を2つ。
1つ目は近ちゃんのベーカリーにも今回
高橋中の子が職場体験に来ていましたので
その子と写った写真も送ってもらったので
掲載させていただきます。

毎年、市木店では青果とベーカリーで
職場体験を受け入れており、昨年は年2回行なわれる
職場体験学習に、『楽しかった』と、
2度とも同じ子がベーカリーご指名で来ていただきました。

そして、最後ですがこの後11時公開ののブログで主役となる
デカイモノシリーズ惣菜部のおふざけ稲垣君。
彼が今回、
夜中から近ちゃんのお手伝いに自主的に
参加してくれたそうです。
稲垣君、ありがとう!

以上、本田 満(34歳、東郷町在住、既婚、やまのぶ梅坪店店長)が
お伝えしました~~~!

Posted by 山中 敦子 at 09:00
│商品について
2008年05月16日
プッチパ~ンバイキング~ パート2
当店の防犯カメラが捉えた
世にも恐ろしい画像がこちら!

そうです…。本日のプチパンバイキング
最終駆け込みで
あのお方が登場いたしました…。

いぇ~い!ナイトウちゃ~ん!

れっつ ダ~ンシ~ング♪
さて、一度落ち着いて…
プチパンの模様をお届けいたしますが、
今回、売れに売れて残りもほんとわずかだったんです。
そこにあのお方がやってきて、ごっそり大人買いするもんだから
本当なくなってしまいました…。


焼いても♪

焼いても♪

売場を埋めても♪

お客様が!
非常にたくさんで…
あっという間に売れる!売れる!
という事で本田最後のプチパンは
大盛況のうち幕を閉じました。
さて、再びナイトウちゃ~んに戻りますが、

近ちゃんとがっしり握手した後、
(大きさが違いすぎる…
)

レジでしっかり精算し…

2000円でお願い!なんてしながら…
(実際、1950円分お買上いただきました…ス、スゴイ…
)

ポイントカードは持ってないんすわ~と言いながら…

僕とがっしり握手し…
(痛い、痛いって…
)

帰って行きました…。
おにくやさん!ありがとね!
世にも恐ろしい画像がこちら!

そうです…。本日のプチパンバイキング
最終駆け込みで
あのお方が登場いたしました…。

いぇ~い!ナイトウちゃ~ん!

れっつ ダ~ンシ~ング♪

さて、一度落ち着いて…

プチパンの模様をお届けいたしますが、

今回、売れに売れて残りもほんとわずかだったんです。
そこにあのお方がやってきて、ごっそり大人買いするもんだから
本当なくなってしまいました…。

焼いても♪
焼いても♪
売場を埋めても♪
お客様が!

非常にたくさんで…
あっという間に売れる!売れる!

という事で本田最後のプチパンは
大盛況のうち幕を閉じました。

さて、再びナイトウちゃ~んに戻りますが、
近ちゃんとがっしり握手した後、
(大きさが違いすぎる…

レジでしっかり精算し…
2000円でお願い!なんてしながら…
(実際、1950円分お買上いただきました…ス、スゴイ…

ポイントカードは持ってないんすわ~と言いながら…
僕とがっしり握手し…
(痛い、痛いって…

帰って行きました…。
おにくやさん!ありがとね!

Posted by 山中 敦子 at 19:25
│商品について
2008年04月11日
美味しい幸せです。
-/>
春の食卓の幸せを楽しんでいます。無農薬のほうれん草が、甘くてメチャクチャ美味しい!!。茎が長くなると、商品価値が下がりますが、味は反対に良くなって本当に美味しい!!作ってくれた石川さん、長野さんに感謝です。野菜の仕入れの人たちにも、家に持って行って食べてもらったら、その甘さに驚き、良い野菜を扱う事の大切さを感じてくれました。 次は、無農薬の分木です。旬のワカメとホタルイカです。自然な甘味に、健康で食事の美味しい事に今日の感謝がでます。やまのぶに嫁いだ事に感謝です、

Posted by 山中 敦子 at 17:35
│商品について
2008年03月23日
おいしいにおい♪
本田はこれぐらいの時期になると、
魚屋さんの作業場によく出没します。
何が目当てというわけではなく…
通年販売している商品でも、季節(というより気温)によって
売れ方が大きく変化するためで、当社自慢のうなぎの蒲焼も
最高気温が20度を超え始めると、
売れ行きが変わり回転が早くなるからです。
ただ見に行くだけではありません。焼きます!
私もかれこれ4年ほど焼き続けていますから!
これは白焼き(素焼き)といって、当社では生からじっくり焼きますから、たれ漬け前によ~く火を通している所です。うちは無添加のたれを使用しているため、たれの粒子が細かく、よそのうなぎよりじっくり焦がし、たれがのりやすくなる様にしています。
仕上がりは、ほとんどこの「白焼き」の時点で決まってきます。
実際やる方が難しいですが、
私は魚屋さんの中に入っても負けないぐらい上手だと
うちの魚屋さんがほめてくれました。エッヘン!!
焼きあがるまでの過程に、色々秘密があり
簡単に教えるわけにはいきませんが…
だいたい
これで完成です!
どうです?
うまそうでしょう?
ところが、今年は中国産の食品の問題から
国産に需要が集中している事や、
稚魚(シラス)の漁獲量が年々減少していることから
まもなく三河一色からうなぎがいなくなってしまいます。
養殖に時間と手間がかかるので、
6月ぐらいに出る新仔(新物)うなぎまで持ちそうもありません!
お早めに!ご利用くださいませ!!
ちなみにこの時期、
家に帰ると6歳の娘に
「パパおいしそうなにおいがするね♪」
と言われます。
娘よ…、パパをかじるのはやめてくれ!!

でも、本当は…
ちょっとうれしい。


魚屋さんの作業場によく出没します。
何が目当てというわけではなく…

通年販売している商品でも、季節(というより気温)によって
売れ方が大きく変化するためで、当社自慢のうなぎの蒲焼も
最高気温が20度を超え始めると、
売れ行きが変わり回転が早くなるからです。

ただ見に行くだけではありません。焼きます!
私もかれこれ4年ほど焼き続けていますから!
仕上がりは、ほとんどこの「白焼き」の時点で決まってきます。
実際やる方が難しいですが、
私は魚屋さんの中に入っても負けないぐらい上手だと
うちの魚屋さんがほめてくれました。エッヘン!!

焼きあがるまでの過程に、色々秘密があり
簡単に教えるわけにはいきませんが…

これで完成です!
どうです?
うまそうでしょう?

ところが、今年は中国産の食品の問題から
国産に需要が集中している事や、
稚魚(シラス)の漁獲量が年々減少していることから
まもなく三河一色からうなぎがいなくなってしまいます。
養殖に時間と手間がかかるので、
6月ぐらいに出る新仔(新物)うなぎまで持ちそうもありません!

お早めに!ご利用くださいませ!!
ちなみにこの時期、
家に帰ると6歳の娘に
「パパおいしそうなにおいがするね♪」
と言われます。
娘よ…、パパをかじるのはやめてくれ!!


でも、本当は…
ちょっとうれしい。



Posted by 山中 敦子 at 11:45
│商品について
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
新入社員の食育教室 (6/13)
新入社員歓迎会 (4/1)
平成29年度 やまのぶ新年会 (1/8)
素敵なお母さん達の農業 (4/18)
新入社員歓迎会 (4/15)
宮崎トマト農家さん (2/25)
宮崎県の農家訪問 (2/25)
野見山店の地鎮祭 (1/28)
平成28年度 新年会 (1/28)
やまのぶ本店の閉店 (11/22)
過去記事
最近のコメント
やまのぶ梅坪店には絶対に買い物には行きません。 / 新入社員の食育教室
最近の常連さん / 新入社員の食育教室
杞憂 / 平成29年度 やまのぶ新年会
匿名 / 平成29年度 やまのぶ新年会
Nobu / 平成29年度 やまのぶ新年会
プロフィール
山中 敦子
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録