この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。



2008年07月25日

土用丑

あ~~~~~~~~~~~~~~~
疲れた~~~~~~~~~~~~~~~~~~。
face006

いきなりで申し訳ございませんが、
早速昨日の土用丑のご報告をさせていただきます。
face02

7月24日(木)土用丑の日。
まず、土用丑について知らない方も多いと思いますので、
これについてご説明をさせていただきます。
face14

これには、『五行説』というものが関係しています。
占いなどで使われるものなんですが

『世の万物は、水、火、木、金、土の5つによってあらわされる』
というのが『五行説』の考え方です。(確か…)
これを季節に当てはめていくと、『木』々が育つ春、『火』のような暑さの夏、
秋は『金』色の落ち葉が舞い落ち、『水』のように澄んだ冷たい冬が来る。
あ、あれ?ひとつ余りましたね…。
face08

そうです『土』が。

もともと4つしかない季節を5つのもので例えるのは無理があったみたいで、
ここからは少々こじつけっぽくなります。face11
それでは『土』の性質はというと、地球上地面は土で覆われてますから
(海も海底はそうですよね)下を向けば必ず土がある。この性質から、
それぞれの季節が変わる最後の18、19日間を『土用』と呼ぶことにしたのです。
春の季節の終わりは『春土用』、夏の終わりは『夏土用』、
秋は『秋土用』、そして冬は『冬土用』。一年には4回土用が訪れます。
終わりといったのは旧暦の事で、春土用は『立夏』の前、
夏土用は『立秋』の前、というようになっています。


では、『丑の日』は?
カレンダーで昔からあるタイプのものは、
毎日が『子・丑・寅・卯・辰・巳・午・羊…』と
十二支でまわっていくのがわかるとおもいます。
そこで、土用期間中にやって来る『丑の日』の事を『土用丑』といいます。
土用は18~19日間ありますから、その間2回『丑の日』がやって来ると
『土用二の丑』と言ったり、『春土用』などの言葉を耳にした方もいることでしょう。
face02

では、何故『土用丑にうなぎ』?
これには諸説ありますが、一番有力とされているのは
エレキテルで有名な『平賀源内』さんが、
商売のうまくいかないウナギ屋に相談されました。
『丑の日に『う』のつく食べ物を食べると夏バテしない』
という民間伝承にヒントを得た源内は、
ウナギ屋に店先に『本日丑の日』と貼る事をすすめました。
これで商売があたり、ウナギ屋は大行列。
源内の言う事ならと、他のウナギ屋も真似をするようになったそうです。
これが全国に広がり、今のようになっていったと言うのが一般的らしいです。
長くなっちゃったので、報告はこの次の記事をご覧ください。


以上、案外物知りな本田 満(34歳、やまのぶ梅坪店店長)がお伝えしました~!icon16
土用丑


同じカテゴリー(商品について)の記事画像
大人気の土用の丑
いちごのドレッシング
チーズソムリエの勉強会
夏野菜のピクルスを作りましょう
土用の丑です。
「食は命なり」
同じカテゴリー(商品について)の記事
 大人気の土用の丑 (2013-07-22 21:19)
 いちごのドレッシング (2013-03-13 20:28)
 チーズソムリエの勉強会 (2012-11-12 19:39)
 夏野菜のピクルスを作りましょう (2012-08-16 21:02)
 土用の丑です。 (2012-07-27 12:07)
 「食は命なり」 (2010-03-07 17:15)

「商品について」カテゴリーを一覧で見る

この記事へのコメント
う~~~~~~~~~~~~~~~ん!

読み疲れました(^^;)源内はやりますね~

本田店長の発熱は、いろいろなプレッシャーからきてますね☆
Posted by 上豊田の侍 at 2008年07月25日 17:43
僕が真面目な話しをすると
反応が悪いのはなぜだろう?

きっと期待されて無い分野なんですね。

お侍様 本当はこういう話が得意な本田ですが

書き疲れました。

ちなみに熱は今日も38度5分。
寝たきりです…。
Posted by 梅坪 本田 at 2008年07月26日 10:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
土用丑
    コメント(2)