やまのぶの相談役になりました。これまでの人生経験を生かして、よりおせっかいに磨きをかけていきます。
この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
2008年09月07日
今日は本店がお手伝いです。
やまのぶ農業部門の野中夫妻が今、イチゴハウスを建てていますが、ハウスは
大きく中々進行しません。
困ったときには助け合う事がモットーですから、皆でお手伝いに行くことにしました。野中夫妻の農業ブログにお手伝いの様子が報告されました。
私のブログにもちょっと報告を!!

いよいよ、イチゴハウスの骨組みの仕上げです。
包丁で無く、かなづちを持ってパイプを固定する鮮魚チーフの浅野さん

全員で応援です。

新入社員の富安君、半年が過ぎ少し頼もしくなったかな?

サーファーの入口君、もともと黒いから屋外の作業も安心してイイヨ。
作物が出来るまでの大変さを分かち合うことが、商品に対する思いの差に
なります。作り手側の気持ちを大切にしてくれることでしょう。
ハウスが出来るとイチゴの苗の定植です。今度は梅坪店の出番です。
大きく中々進行しません。
困ったときには助け合う事がモットーですから、皆でお手伝いに行くことにしました。野中夫妻の農業ブログにお手伝いの様子が報告されました。
私のブログにもちょっと報告を!!

いよいよ、イチゴハウスの骨組みの仕上げです。
包丁で無く、かなづちを持ってパイプを固定する鮮魚チーフの浅野さん

全員で応援です。

新入社員の富安君、半年が過ぎ少し頼もしくなったかな?

サーファーの入口君、もともと黒いから屋外の作業も安心してイイヨ。
作物が出来るまでの大変さを分かち合うことが、商品に対する思いの差に
なります。作り手側の気持ちを大切にしてくれることでしょう。
ハウスが出来るとイチゴの苗の定植です。今度は梅坪店の出番です。
Posted by 山中 敦子 at 20:56
│コメントをする・見る(1)
│やまのぶ農業のこと
この記事へのコメント
えっ?
今度は梅坪店の出番です。???
聞いておりませんが…。
でも必要とあらば、いつでもかけつけますよ~!
今度は梅坪店の出番です。???
聞いておりませんが…。
でも必要とあらば、いつでもかけつけますよ~!
Posted by 梅坪 本田 at 2008年09月08日 12:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
新入社員の食育教室 (6/13)
新入社員歓迎会 (4/1)
平成29年度 やまのぶ新年会 (1/8)
素敵なお母さん達の農業 (4/18)
新入社員歓迎会 (4/15)
宮崎トマト農家さん (2/25)
宮崎県の農家訪問 (2/25)
野見山店の地鎮祭 (1/28)
平成28年度 新年会 (1/28)
やまのぶ本店の閉店 (11/22)
過去記事
最近のコメント
プロフィール
山中 敦子
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録