やまのぶの相談役になりました。これまでの人生経験を生かして、よりおせっかいに磨きをかけていきます。
この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
2009年03月18日
野中夫妻のお米が完売しました。
農業への想いが深く、念願のお米が収穫でき、多くの皆さんに利用していただいた野中夫妻の農薬や肥料も使わない自然栽培のおこめがお陰様で完売いたしました。先日農薬アレルギーのお客様がお見えになり、あのお米を食べてもアレルギー症状が出ないので助かっている。だからあのお米が無くなると困ると言われてしまいました。来年からは耕作面積も増えますのでたくさん売ることができると思います。

変わりに契約農家さんに作っていただいているのがこのお米です。
合併で豊田市になりましたが長野県との県境になる頃で、山の頂上近くにあり空気の澄んだ山間部です。
殺虫剤、殺菌剤は使わず、除草剤は酵母菌(特許)を使っています。
堆肥、牡蠣がら粉末(ボカシ)菜種かす、米ぬか、魚粉などを使って育てています。

その中でも大きな違いは「はざ掛け」です。
「はざ掛け」ってご存知ですか?。
普通はコンバインで刈り取ったお米を、そのまま脱穀して保管庫に入れてしまいますが、このお米は刈り取って稲を
干し竿のようなものに掛け、お日様に当てて充分に乾燥させ旨味をのせてから、脱穀するにです。ひと手間もふた手間も
かかりますが、やはり食味が違います。
写真に白く写っているところが干した稲です。
お日様パワーを感じて下さい。


変わりに契約農家さんに作っていただいているのがこのお米です。
合併で豊田市になりましたが長野県との県境になる頃で、山の頂上近くにあり空気の澄んだ山間部です。
殺虫剤、殺菌剤は使わず、除草剤は酵母菌(特許)を使っています。
堆肥、牡蠣がら粉末(ボカシ)菜種かす、米ぬか、魚粉などを使って育てています。

その中でも大きな違いは「はざ掛け」です。
「はざ掛け」ってご存知ですか?。
普通はコンバインで刈り取ったお米を、そのまま脱穀して保管庫に入れてしまいますが、このお米は刈り取って稲を
干し竿のようなものに掛け、お日様に当てて充分に乾燥させ旨味をのせてから、脱穀するにです。ひと手間もふた手間も
かかりますが、やはり食味が違います。
写真に白く写っているところが干した稲です。
お日様パワーを感じて下さい。

Posted by 山中 敦子 at 09:49
│コメントをする・見る(2)
│商品について
この記事へのコメント
いつもやまのぶさんにお世話になっている主婦です。
やまのぶさんでは、安心していろいろな食材を買うことができるので
いつも活用させて頂いています。ありがとうございます!
これからも、消費者にとって安心な食材を届けてください。
ところで、いつも本店にベビーカーで足を運ぶのですが、
お店側に歩道の確保などはできないのでしょうか。
歩道がある銀行側からお店に入るにしても、
横断歩道がないためいつもヒヤヒヤしながらお買い物にいっています。
何か良い案をご検討いただけたら、嬉しいです。
やまのぶさんでは、安心していろいろな食材を買うことができるので
いつも活用させて頂いています。ありがとうございます!
これからも、消費者にとって安心な食材を届けてください。
ところで、いつも本店にベビーカーで足を運ぶのですが、
お店側に歩道の確保などはできないのでしょうか。
歩道がある銀行側からお店に入るにしても、
横断歩道がないためいつもヒヤヒヤしながらお買い物にいっています。
何か良い案をご検討いただけたら、嬉しいです。
Posted by MKY at 2009年04月01日 01:35
遅くなり申し訳ありません。
本当に少しの間ですが狭くてお困りだと思います。
市役所に問い合わせてみたところ、現在、北街区の開発中ですので
段々と整備していくということで、当分の間ご迷惑をかけると思います。お役に立てずに申し訳ありません。お気をつけてお出かけ下さい。
本当に少しの間ですが狭くてお困りだと思います。
市役所に問い合わせてみたところ、現在、北街区の開発中ですので
段々と整備していくということで、当分の間ご迷惑をかけると思います。お役に立てずに申し訳ありません。お気をつけてお出かけ下さい。
Posted by 山中敦子 at 2009年04月22日 16:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
新入社員の食育教室 (6/13)
新入社員歓迎会 (4/1)
平成29年度 やまのぶ新年会 (1/8)
素敵なお母さん達の農業 (4/18)
新入社員歓迎会 (4/15)
宮崎トマト農家さん (2/25)
宮崎県の農家訪問 (2/25)
野見山店の地鎮祭 (1/28)
平成28年度 新年会 (1/28)
やまのぶ本店の閉店 (11/22)
過去記事
最近のコメント
プロフィール
山中 敦子
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録