やまのぶの相談役になりました。これまでの人生経験を生かして、よりおせっかいに磨きをかけていきます。
この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
2009年07月06日
やまのぶ本店の農業体験ととうもろこしのその後
7月は本店の皆さんが農業体験です。
秋に美味しい平谷村のブロッコリーが食べたい!!
農家さんに話したら、皆が手伝ってくれるなら作っても良いヨ!との返事標高900メートルもある平谷高原は寒暖の差が激しく、朝晩の気温が下がりますので甘味があり、柔らかです。
早速、植え変えのお手伝いに行きました。
ブロッコリーの苗です」。

小さな ます目にブロッコリーの種が植えられ、芽が出てきました。


それを黒いポットに一株づつ植え変えて定植の準備に備えます
今年は3000個のブロッコリーを作ります。

お昼ごはんです。名物の五平もちと

平谷しか採れない、じゃがいもの煮付けと

農家さんに池で育てている天然のイワナの2年物でかぶりついているのは入口さんで「うまい!!」

そして報告です。5月に植えた「ともろこし」はこんなに大きく育っていました。

もちもん、何も肥料を入れてない畑ですが元気に育っています。梅坪店の皆さん安心して下さい。

秋に美味しい平谷村のブロッコリーが食べたい!!
農家さんに話したら、皆が手伝ってくれるなら作っても良いヨ!との返事標高900メートルもある平谷高原は寒暖の差が激しく、朝晩の気温が下がりますので甘味があり、柔らかです。
早速、植え変えのお手伝いに行きました。
ブロッコリーの苗です」。

小さな ます目にブロッコリーの種が植えられ、芽が出てきました。


それを黒いポットに一株づつ植え変えて定植の準備に備えます
今年は3000個のブロッコリーを作ります。

お昼ごはんです。名物の五平もちと

平谷しか採れない、じゃがいもの煮付けと

農家さんに池で育てている天然のイワナの2年物でかぶりついているのは入口さんで「うまい!!」

そして報告です。5月に植えた「ともろこし」はこんなに大きく育っていました。

もちもん、何も肥料を入れてない畑ですが元気に育っています。梅坪店の皆さん安心して下さい。

Posted by 山中 敦子 at 06:56
│コメントをする・見る(0)
│やまのぶ農業のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
新入社員の食育教室 (6/13)
新入社員歓迎会 (4/1)
平成29年度 やまのぶ新年会 (1/8)
素敵なお母さん達の農業 (4/18)
新入社員歓迎会 (4/15)
宮崎トマト農家さん (2/25)
宮崎県の農家訪問 (2/25)
野見山店の地鎮祭 (1/28)
平成28年度 新年会 (1/28)
やまのぶ本店の閉店 (11/22)
過去記事
最近のコメント
プロフィール
山中 敦子
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録