やまのぶの相談役になりました。これまでの人生経験を生かして、よりおせっかいに磨きをかけていきます。
この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
2009年07月22日
6年目のウナギ

お前と俺は~
喧嘩もしたけど一つ屋根の下
暮らしてきたんだぜ~。


いやぁ~。店頭で炭火に炙られて
夏バテ真っ盛りの
本田 満(梅坪店店長 東郷町在住 既婚 35歳)です。
昨日のお休みは、寝すぎて頭が痛いのに
身体を起こすことのできないほどのバテ方で
えらくてかないませんでした。

さて、今日から気合を入れなおしてっと

シュークリームの日の舞台裏?
いやどっちが舞台裏かよくわかりませんが、
7月19日(日)は『土用丑の日』でした。
今年は土用丑が日曜日という事もあり、世間的には3連休の週末に
前日土曜日からのまさかの2日間(この時はそう思っていました。)
炭火に炙られる

おかげで、遠赤外線(日サロいらず!)
パンダのような炭火焼け。胴体がやけに白いです。

さて、昨年の反省を活かし
今年は体調を万全にし臨んだ2日間。
朝は5時より炭の火起こしからスタートです。

この間、対象部門である鮮魚部の皆さんには
お客様をお迎えできる売場づくりに集中してもらうため
ほぼ1人で炭の火起こしを担当しておりました。

時刻は6時30分。だいぶ火も落ち着き、
いよいよ炭火焼スタートです。
2日間で焼くうなぎの量は、重量にして
1.2t(梅坪のみ)

匹数にして実に5000ニョロニョロほどになります。
これを5000ボーボーの炭火でじっくり焼くわけなんですが、
基本朝から夜まで…。
休憩を除いて約12時間ほど火の前にいた本田です。(1日あたり)

6年目のうなぎぐらいおおめにみってっよ~♪

開き直~るその態度が気に入らないのよ~♪

と言う具合に、開かれたうなぎをどんどん炭火で焼く本田。
店頭炭焼き班として、6年目の本田には確かな匠の技があります。
煙がすごいのなんのって、
通常1日焼いてると目が燻されて
帰りの信号機の色がわからないほどです。
とっても危ないですね~。

しかし、今年は風向きがまだ良かったのか
ちゃんと信号機の色が見えて良かったっす。

途中常連のお客様であったり、
ブーログでご活躍中の皆さんが
お見えになり、
かなり元気をわけて頂きましたが、
某精肉店経営者の方は
『みっつるくんは、どうせブログ書けないだろうから
俺恐くないもんね~。』
と、一生懸命焼いてる私の横で
『カキ氷 レモン味』

を食べながら
『うぉぉぉおおお。冷たくって気持ちがいいぜ~。』
と、嫌味の様な見せびらかし方で

この場を借りて、ご報告させていただきます。
とはいうものの、一生懸命焼いている
私と鬼頭鮮魚バイヤーに
『カキ氷支払っとくから、後で休憩の時にでも食べてね。』
と優しくお心遣いいただきました。

内藤さん!いつもありがとうございます!
ただ、嫌がらせはやめてくださいねっ!!

さて初日も何とか終わり、まずまず予定数通り。
いよいよ2日目。土用丑の日の本番です。
この日も朝5時スタートで、
焼くっ!

焼くっ!

焼きまくるっ!
とにかくどんだけ焼いても夕方集中してしまうので
手を緩めずに、一気に焼いて焼いて焼きまくるっ!
ひたすらのハイピッチで夕方を迎えるも、
それでも追いつかずに夕方
店内はうなぎ待ちの大行列ができてしまいました。

これには、さすがの私たちも参ってしまいましたが、
去年より焼台の数は増やし、精一杯を尽くしてきただけに
悔やまれますが、どうしようもありません…。
『お客様が待ってるぞ~!』
『気合入れろよ~!』
『ペースを落とすなよ~!』

ゲキを飛ばすも虚しく
ずっとハイペースでやっているのに
これ以上はペースがあがりません…。
逆にこれ以上早くしようとすると
外見が焦げて、中が生…
という事になりかねません。
これでは製品としてお金を頂戴するわけにはいかないので
ここで『運命の選択』です。
本田のとった選択肢は…
『鬼頭さん、明日も焼こう!
お客様をお待たせした償いは、
それしかないよ、もう!』

まさかの3日目…。

これにより、
全5000ニョロニョロをクリアし、
1.2tのうなぎ達は
豊田市民の皆様の胃袋に消えていきました。
また、若林・市木からも焼いた製品をいただき
並んで待っていただいたお客様にお渡しする事ができました。
ありがとうございました。
全店完売で、
総量約3tものうなぎ。
実に12000ニョロニョロが
カバカバ焼き焼きになって食卓に並びました。
これも

これも

これもぜ~~~~んぶ

お待たせしたお客様、
誠に申し訳ございませんでした。
生からじっくり焼き上げるのに
これ以上も以下もないほど、私達が一生懸命焼きました。
今年は崩れもほとんどなく、
日頃慣れない炭火での製品化率が
これほど高い年もなかったかと思われます。
それでもお待たせしてしまった悔しさをバネに
次は7月31日(金)
土用二の丑でリベンジをかけます。
かなり気合を入れて、頑張りますので
どうかご期待くださいませ!
以上、臨時広報担当
本田 満(梅坪店店長 東郷町在住 既婚 35歳)でした~♪

Posted by 山中 敦子 at 13:00
│コメントをする・見る(6)
│商品について
この記事へのトラックバック
お昼にモスバーガー梅坪店に行きました。やまのぶ梅坪店さんの駐車場にあるモスバーガーです。モスバーガーに入る前に、やまのぶさんの店舗の方を見ていたら・・・何か焼いてる・・・...
うなぎ!土用二の丑/やまのぶさん【ルーコ井上の「喜びを、創ろう。」】at 2009年07月31日 16:03
この記事へのコメント
土用の桃
おいしく
いただきました。
果物担当の皆さん
ありがとうございました。
(^_^)v
おいしく
いただきました。
果物担当の皆さん
ありがとうございました。
(^_^)v
Posted by おにくや at 2009年07月22日 13:12
これはこれは。おにくやさん。
カキ氷ご馳走様でした。
土用桃?
あぁ~。
ウナギ買いに来て
箱で桃買って、ウナギが買えなかった件ね。
ご愁傷様でございました。
あの後、奥様に怒られていないか
とっても心配です。(笑)
今後ともよろしくお願いします。
カキ氷ご馳走様でした。
土用桃?
あぁ~。
ウナギ買いに来て
箱で桃買って、ウナギが買えなかった件ね。
ご愁傷様でございました。
あの後、奥様に怒られていないか
とっても心配です。(笑)
今後ともよろしくお願いします。
Posted by 梅坪 本田 at 2009年07月22日 13:43
本田さん、家族中が『すごい柔らかくて美味しかった~
ごちそうさまでした
さすが、スーパーが【三河一色産のウナギを仕入れ、自分達の手で炭を朝5時から熾して、お客の目の前で焼く!】という、こだわるだけの事はあるね
』と喜んで味わって食べていました。
暑い中、本当に本当にご苦労様でした
追記/塩飴、どうだった
味見せずに渡しちゃった



暑い中、本当に本当にご苦労様でした

追記/塩飴、どうだった


Posted by チャッピーちゃん at 2009年07月22日 14:46
チャッピーちゃん
ありがとうございました!
そうおっしゃっていただくと、一生懸命やった甲斐あります!
塩飴は…
自分が食べないうちに魔の手が…。(笑)
熱中症対策グッズありがとうございました!
おかげで、今日まで生きながらえております!(笑)
ありがとうございました!
そうおっしゃっていただくと、一生懸命やった甲斐あります!
塩飴は…
自分が食べないうちに魔の手が…。(笑)
熱中症対策グッズありがとうございました!
おかげで、今日まで生きながらえております!(笑)
Posted by 梅坪 本田 at 2009年07月22日 15:03
本田さんお疲れ様でしたね。
逃走ニョロニョロは、いませんでしたか?
しかし、やまのぶの鰻は旨いですよね。
こんなに手間ひま掛けてるのは、すごいですよね。
もう一番勝負が待てますよね。
くれぐれも、体調には気を付けて下さい。
鰻を焼いてる横で、ちゃっかり桃を売る
健ちゃんもなかなかですね!
逃走ニョロニョロは、いませんでしたか?
しかし、やまのぶの鰻は旨いですよね。
こんなに手間ひま掛けてるのは、すごいですよね。
もう一番勝負が待てますよね。
くれぐれも、体調には気を付けて下さい。
鰻を焼いてる横で、ちゃっかり桃を売る
健ちゃんもなかなかですね!
Posted by ショウダ at 2009年07月24日 22:16
ショウダさん!コメントありがとうございます。
健ちゃんって誰ですか?
桂ちゃんの間違いですね?
健ちゃんって誰ですか?
桂ちゃんの間違いですね?
Posted by 梅坪 本田 at 2009年07月27日 18:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
新入社員の食育教室 (6/13)
新入社員歓迎会 (4/1)
平成29年度 やまのぶ新年会 (1/8)
素敵なお母さん達の農業 (4/18)
新入社員歓迎会 (4/15)
宮崎トマト農家さん (2/25)
宮崎県の農家訪問 (2/25)
野見山店の地鎮祭 (1/28)
平成28年度 新年会 (1/28)
やまのぶ本店の閉店 (11/22)
過去記事
最近のコメント
プロフィール
山中 敦子
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録