やまのぶの相談役になりました。これまでの人生経験を生かして、よりおせっかいに磨きをかけていきます。
この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
2009年09月25日
今年も豊田市長さんに報告です。
やまのぶの農業部門「みどりの里」のお米の収穫が無事終わりました。
今年で2年目になりますが、野中夫婦の結束力とすみれちゃんのお手伝いによって(?)、
雨も多く、お米の作柄がいまいちと心配された今年も昨年以上の収穫となり美味しく
できました。

豊田の地域で始めた無農薬、無肥料の木村式自然栽培の農業を豊田市長さんも興味を
持って下さり、心に掛けて頂いていますので今年も報告に行きました。

昨年、生まれた「すみれちゃん」も1歳になり、ヨチヨチ歩きが出来るようになりました。
毎日、毎日、田んぼに行き、お母さんの背中で農業に稲と共に大きく育ちました。
自然の中で過ごす「すみれちゃん」は一度も病気をせず、忙しいお母さんも助かりました。

昨年、市長さんの所に来た時はまだ2カ月ぐらいだったのですが、田んぼの中や
いちごハウスの中でスクスク育ちました。

田んぼの土をよく食べるとお父さんが笑って話していましたが、薬膳でいうと
土は毒を出すのだそうです。自然は素晴らしい!!

Posted by 山中 敦子 at 17:49
│コメントをする・見る(2)
│やまのぶ農業のこと
この記事へのコメント
この記事とは関係ありませんが、気になったので一言。
先日、専務を本店でお見かけいたしました。
いつもの(えりたて)白シャツ、ネックレス、イヤリング。
専務としての身なりとしては、いいかもしれません。
しかし、店舗の掃除や、陳列前だしなどを行っているときは、客から見れば、この格好は不快です。
社員やアルバイトには、どういう指導を行っていますか?
シャツのえりたてOK?
ネックレスOK?
イヤリングOK?
まさか、ネックレスやイヤリングをしたまま、調理場に入っていませんか?
店舗の業務を手伝う、指導するときは、社員などと同様の格好をすべきです。
専務も、客から見れば、社員ですよ。
あえて、苦言を書かせていただきました。
先日、専務を本店でお見かけいたしました。
いつもの(えりたて)白シャツ、ネックレス、イヤリング。
専務としての身なりとしては、いいかもしれません。
しかし、店舗の掃除や、陳列前だしなどを行っているときは、客から見れば、この格好は不快です。
社員やアルバイトには、どういう指導を行っていますか?
シャツのえりたてOK?
ネックレスOK?
イヤリングOK?
まさか、ネックレスやイヤリングをしたまま、調理場に入っていませんか?
店舗の業務を手伝う、指導するときは、社員などと同様の格好をすべきです。
専務も、客から見れば、社員ですよ。
あえて、苦言を書かせていただきました。
Posted by 常連 at 2009年10月06日 16:19
コメント有難うございました。
今回、企画を提案しましたので盛り上げるために手伝っていましたが常連様には不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。42年間も店にいて「看板むすめ」になっていますので、お許し頂きたいと思います。
今回、企画を提案しましたので盛り上げるために手伝っていましたが常連様には不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。42年間も店にいて「看板むすめ」になっていますので、お許し頂きたいと思います。
Posted by 山中敦子 at 2009年10月13日 12:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
新入社員の食育教室 (6/13)
新入社員歓迎会 (4/1)
平成29年度 やまのぶ新年会 (1/8)
素敵なお母さん達の農業 (4/18)
新入社員歓迎会 (4/15)
宮崎トマト農家さん (2/25)
宮崎県の農家訪問 (2/25)
野見山店の地鎮祭 (1/28)
平成28年度 新年会 (1/28)
やまのぶ本店の閉店 (11/22)
過去記事
最近のコメント
プロフィール
山中 敦子
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録