この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。



2010年01月31日

九州熊本 その2

九州 熊本産地訪問の続きです。

有機認証野菜を作っている生産者の渡辺さんです。
産地で農家さんとお話をさせていただくと、野菜作りの苦労がよくわかります

「有機認証野菜  一滴の農薬も、一滴の化学肥料も使わない野菜づくり」と
名刺に書いてある農業は手間隙が掛かり、この日もおじいさん、おばあさん、そして奥さんの手を借り、雑草との戦いです。



自慢の「白ねぎ」を見せて下さいました。
早速、宿に持ち帰り「焼ねぎ」にして食べました。
甘くて、柔らかくて、トロミがあって最高の美味しさでした。
今回の旅の食事の中では一番のご馳走でした。
やまのぶで売っていますので味わって下さい。
「うまかやしゃのシールと有機認証マーク」のついた熊本産の白ねぎです。



うまかやしゃ ニシムラさんの倉庫の中には今から「やまのぶ梅坪店、矢作店
市木店、若林店」などと書かれた配送用の荷物が用意されていて嬉しく思いました。


うまかやしゃ ニシムラさんの奥様と娘さんにもお逢いする事ができました。
明るい奥様と家族の皆さんのチームワークで美味しい野菜が届きますことに
感謝です。



うまかやしゃ ニシムラの社長さんです。こだわり野菜をこれからも宜しくお願い致します。
皆さん、来年も伺いますので宜しくお願い致します。


同じカテゴリー(やまのぶ農業のこと)の記事画像
平谷高原の美味すぎる野菜
新米試食ツァー
来年の準備にボカし作り
イチゴの植えつけが始まりました。
これぞ  自然栽培のトマト
ドライフルーツになったいちご
同じカテゴリー(やまのぶ農業のこと)の記事
 平谷高原の美味すぎる野菜 (2014-09-26 20:49)
 新米試食ツァー (2013-10-31 10:04)
 来年の準備にボカし作り (2013-10-05 17:18)
 イチゴの植えつけが始まりました。 (2013-09-23 13:21)
 これぞ 自然栽培のトマト (2013-07-22 21:44)
 ドライフルーツになったいちご (2013-06-12 19:32)

「やまのぶ農業のこと」カテゴリーを一覧で見る

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
九州熊本 その2
    コメント(0)