やまのぶの相談役になりました。これまでの人生経験を生かして、よりおせっかいに磨きをかけていきます。
この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
2014年05月23日
新婚旅行から47年目の出逢い
倫理経営講演会の派遣講師で宮崎県日南市倫理法人会に参加させて頂きました。
宮崎県日南市といえば47年前、新婚旅行で来た思い出の地ですがその時からずっと続いているご縁があるのです。

観光巡りをした時にお世話になったタクシーの運転手の樺木野さんです。今も
毎年47年間年賀状を頂き続けています
観光客に限り、現在では何と!5000枚もの年賀状を出されていて、47年振りに再会しました。
宮崎空港から日南市まで再び案内して下さると言う事でご好意に甘える事になりました。
19歳と24歳の何も知らない私達のスタートがここから始まったかと思うと47年間が短くもあり、長くも感じました。

鵜戸神宮では、何をお願いしたのか!
きっと、夫婦仲良くとお願いしたのかな?次回はやはり夫と一緒にと約束して来ました。
でも、あの5000枚もの年賀状がなければこの機会は無かった事でしょう。
NHKでも、おもてなしのサービスという事でこの継続の素晴らしい年賀状が放映されたそうでです。
宮崎県日南市といえば47年前、新婚旅行で来た思い出の地ですがその時からずっと続いているご縁があるのです。

観光巡りをした時にお世話になったタクシーの運転手の樺木野さんです。今も
毎年47年間年賀状を頂き続けています
観光客に限り、現在では何と!5000枚もの年賀状を出されていて、47年振りに再会しました。
宮崎空港から日南市まで再び案内して下さると言う事でご好意に甘える事になりました。

19歳と24歳の何も知らない私達のスタートがここから始まったかと思うと47年間が短くもあり、長くも感じました。

鵜戸神宮では、何をお願いしたのか!
きっと、夫婦仲良くとお願いしたのかな?次回はやはり夫と一緒にと約束して来ました。
でも、あの5000枚もの年賀状がなければこの機会は無かった事でしょう。
NHKでも、おもてなしのサービスという事でこの継続の素晴らしい年賀状が放映されたそうでです。
Posted by 山中 敦子 at 10:51
2014年05月17日
みどりの里のエンドウ狩り
無農薬、無肥料の自然栽培のエンドウが
たわわに成りすぎて収穫が追い付かず
やまのぶとこだわりでコラボして頂いているグリーンママさんとエンドウ狩りをすることになりました。こだわりの子育て中のお母さん達ですので是非やりたいと言って頂き子供達とやりました。

こんなになっています。

ハサミを使い私もお母さんと挑戦

皆んなで頑張り、子供を忘れて夢中になったとか、楽しい時間でこんなに取りました。

今夜のオカズに沢山持って行って下さい

頑張ったちびっこ達にイチゴのご褒美が

お口も渇いたので甘いイチゴは大人気です。すぐ無くなりましたので、隣りのイチゴハウスから産地です。

お口にイッパイ入ったかな?

知らないお友達だったけど、イチゴを食べているうちに仲良しになっちゃたね。

あのね、こうやって!
畑の中ではだしになって楽しい時でした
たわわに成りすぎて収穫が追い付かず
やまのぶとこだわりでコラボして頂いているグリーンママさんとエンドウ狩りをすることになりました。こだわりの子育て中のお母さん達ですので是非やりたいと言って頂き子供達とやりました。

こんなになっています。

ハサミを使い私もお母さんと挑戦

皆んなで頑張り、子供を忘れて夢中になったとか、楽しい時間でこんなに取りました。

今夜のオカズに沢山持って行って下さい

頑張ったちびっこ達にイチゴのご褒美が

お口も渇いたので甘いイチゴは大人気です。すぐ無くなりましたので、隣りのイチゴハウスから産地です。

お口にイッパイ入ったかな?

知らないお友達だったけど、イチゴを食べているうちに仲良しになっちゃたね。

あのね、こうやって!
畑の中ではだしになって楽しい時でした
Posted by 山中 敦子 at 18:24
2014年05月06日
みどりの里 苗床準備
今年の田んぼが始まりました。苗の準備を皆んなでやっています。

今年は800枚の苗箱をつくり、3町歩の田んぼを作るそうです。

最近、顔付きも締まり頼もしくなった
野菜担当の小林君もお手伝い。

愛知県立農業大学校卒業で二年目の吉田君は力持ちを発揮しています。

新入社員の女子力で皆んなは頑張ってしまいます。

種籾は自家採種で昨年の稲から取り、
伊勢神宮の奉納米で自然栽培米の伊勢ヒカリです。


倉庫の側の苗場ですから、すみれちゃんもひかる君も応援です。
6月4日の田植えまで大きくなって下さい。

今年は800枚の苗箱をつくり、3町歩の田んぼを作るそうです。

最近、顔付きも締まり頼もしくなった
野菜担当の小林君もお手伝い。

愛知県立農業大学校卒業で二年目の吉田君は力持ちを発揮しています。

新入社員の女子力で皆んなは頑張ってしまいます。

種籾は自家採種で昨年の稲から取り、
伊勢神宮の奉納米で自然栽培米の伊勢ヒカリです。


倉庫の側の苗場ですから、すみれちゃんもひかる君も応援です。
6月4日の田植えまで大きくなって下さい。
Posted by 山中 敦子 at 18:17
最近の記事
新入社員の食育教室 (6/13)
新入社員歓迎会 (4/1)
平成29年度 やまのぶ新年会 (1/8)
素敵なお母さん達の農業 (4/18)
新入社員歓迎会 (4/15)
宮崎トマト農家さん (2/25)
宮崎県の農家訪問 (2/25)
野見山店の地鎮祭 (1/28)
平成28年度 新年会 (1/28)
やまのぶ本店の閉店 (11/22)
過去記事
最近のコメント
やまのぶ梅坪店には絶対に買い物には行きません。 / 新入社員の食育教室
最近の常連さん / 新入社員の食育教室
杞憂 / 平成29年度 やまのぶ新年会
匿名 / 平成29年度 やまのぶ新年会
Nobu / 平成29年度 やまのぶ新年会
プロフィール
山中 敦子
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録