やまのぶの相談役になりました。これまでの人生経験を生かして、よりおせっかいに磨きをかけていきます。
この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
2012年05月30日
手づくり結婚式

先日、社員の杉本さんの結婚式がありました。今時の年の差婚で大変驚きましたが、手づくり結婚式を見ている内に違和感が無くなり納得してしまいました。

手づくりの招待状が届きました.
「楽しくて感動的な式にします。」とあり、テーマは四葉のクローバーで紙を広げると
四葉のクローバーになりました。

プロフィールも手づくりです。
杉本さんの顔も段々若くなってきましたから不思議です。

披露宴も手づくり企画で感動しました。
お色直しの登場はハワイアンを想わせる水辺のスタートでなんと!!
ホールのスタッフが「やまのぶのハッピ」を着て登場でビックリ!!


二人のペースで進められ全員が参加した手作り婚でした。

やまのぶの社員も沢山参加して楽しみました。
花嫁さんはアルバイトで入社した可愛いあゆみさんでした。

商業ペースに乗らない、厨房が見えて、そこから出来たての料理が運ばれ
本当に楽しい結婚式でまさに
感動的な結婚に大満足でした。

Posted by 山中 敦子 at 10:46
│コメントをする・見る(2)
│やまのぶ専務時代の現場手記
この記事へのコメント
一訓さんとあやみさんの結婚式の担当をさせていただいたものです!
あやみさんに、ブログに載っているとお伺いし、思わずコメントさせていただきました!
ご列席、ありがとうございました!!
なにより、やまのぶの皆さんの温かい祝福の眼差しと、一緒に盛り上げてくださるパワーに圧倒され、一緒に結婚式を創る立場として、すごく嬉しくて、すごく楽しかったです!
2人の担当ができたのも嬉しかったし、こうしてやまのぶの皆さんにお会いできたのも、何かのご縁かなと思います!
大変失礼ながら、やまのぶさんのスーパーに行ったことがないので、今度行こうと思います!!
本当にありがとうございました!
あやみさんに、ブログに載っているとお伺いし、思わずコメントさせていただきました!
ご列席、ありがとうございました!!
なにより、やまのぶの皆さんの温かい祝福の眼差しと、一緒に盛り上げてくださるパワーに圧倒され、一緒に結婚式を創る立場として、すごく嬉しくて、すごく楽しかったです!
2人の担当ができたのも嬉しかったし、こうしてやまのぶの皆さんにお会いできたのも、何かのご縁かなと思います!
大変失礼ながら、やまのぶさんのスーパーに行ったことがないので、今度行こうと思います!!
本当にありがとうございました!
Posted by ブランベージュ 藤井 菜実 at 2012年06月01日 10:08
ブランベージュ 藤井様
この度は素敵な結婚式に参加できて大変嬉しく思います。
ブログにも書きましたが、本当に二人が自分達の思いを込めた手作り結婚式だったと思います。
始めに案内が届いた時に、可愛い丸文字で案内でしたが、封筒のあて名書きも友達宛のような感じで、それだけを見ると??と思う所もあり、結婚式の予算の都合かなとも思って
しまいました。また、受付が終わり、二人のプロフィールを
もらい見た時も、会場に飾ってある写真のコメントを見た時も、若いあやみさんの趣味かぐらいに思っていましたが、式が進む中、司会者や結婚式場ペースの結婚式では無く、二人が高砂の前に座っているだけの結婚式でも無く、二人とお客様とスタッフの皆さんが一緒になって作っていく手作りの結婚式だと感じる事が出来ました。
厨房がガラス越しで一体になっていて、スタッフの笑顔もあり、とても家族的というか、アットホームな気分でまるでレストランで料理を戴いている感じで美味しく頂きました。
やまのぶのハッピや制服まで採り入れて入れて下さいまして
参加者としては感謝です。
あそこまで手作り感を出し切れば、最初の案内の丸文字も
納得でした。最後まで全部手作りで作ったあやみさんとお手伝いをした杉本さんはすごいと思いました。そして協力して頂いた皆さまに感謝いたします。ありがとうございました。
この度は素敵な結婚式に参加できて大変嬉しく思います。
ブログにも書きましたが、本当に二人が自分達の思いを込めた手作り結婚式だったと思います。
始めに案内が届いた時に、可愛い丸文字で案内でしたが、封筒のあて名書きも友達宛のような感じで、それだけを見ると??と思う所もあり、結婚式の予算の都合かなとも思って
しまいました。また、受付が終わり、二人のプロフィールを
もらい見た時も、会場に飾ってある写真のコメントを見た時も、若いあやみさんの趣味かぐらいに思っていましたが、式が進む中、司会者や結婚式場ペースの結婚式では無く、二人が高砂の前に座っているだけの結婚式でも無く、二人とお客様とスタッフの皆さんが一緒になって作っていく手作りの結婚式だと感じる事が出来ました。
厨房がガラス越しで一体になっていて、スタッフの笑顔もあり、とても家族的というか、アットホームな気分でまるでレストランで料理を戴いている感じで美味しく頂きました。
やまのぶのハッピや制服まで採り入れて入れて下さいまして
参加者としては感謝です。
あそこまで手作り感を出し切れば、最初の案内の丸文字も
納得でした。最後まで全部手作りで作ったあやみさんとお手伝いをした杉本さんはすごいと思いました。そして協力して頂いた皆さまに感謝いたします。ありがとうございました。
Posted by やまのぶ 山中敦子 at 2012年06月07日 12:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
新入社員の食育教室 (6/13)
新入社員歓迎会 (4/1)
平成29年度 やまのぶ新年会 (1/8)
素敵なお母さん達の農業 (4/18)
新入社員歓迎会 (4/15)
宮崎トマト農家さん (2/25)
宮崎県の農家訪問 (2/25)
野見山店の地鎮祭 (1/28)
平成28年度 新年会 (1/28)
やまのぶ本店の閉店 (11/22)
過去記事
最近のコメント
プロフィール
山中 敦子
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録