やまのぶの相談役になりました。これまでの人生経験を生かして、よりおせっかいに磨きをかけていきます。
この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
2008年09月23日
野中君のお米が取れて食べました。
この春から豊田で始めた農薬や肥料を使わない米作りをしている農業部門の 野中夫妻のお米が豊作でたくさん採れました。
早速 テイアの食育教室で食べて頂きました。
今日は、お月見バージョンにして、無農薬のもち米の玄米と 野中君の無農薬の玄米を合わせて無農薬の玄米おはぎを
作りました。
かぼちゃアンときな粉と黒ゴマの3種類を作りました。最高の美味しさでした。

野中君の思いを伝えています。
余分な肥料を使いすぎると何故いけないのかと説明しています。

これはレンコンと豆腐をすり合わせて作った「うなぎもどき」です。

皆さん 満足そうにいただいています。

講師の原田さんです。何が大切なのか教えていただきました。

早速 テイアの食育教室で食べて頂きました。
今日は、お月見バージョンにして、無農薬のもち米の玄米と 野中君の無農薬の玄米を合わせて無農薬の玄米おはぎを
作りました。
かぼちゃアンときな粉と黒ゴマの3種類を作りました。最高の美味しさでした。

野中君の思いを伝えています。
余分な肥料を使いすぎると何故いけないのかと説明しています。

これはレンコンと豆腐をすり合わせて作った「うなぎもどき」です。

皆さん 満足そうにいただいています。

講師の原田さんです。何が大切なのか教えていただきました。

Posted by 山中 敦子 at 18:39
│コメントをする・見る(1)
│ティア
この記事へのコメント
うなぎもどきがどんな味か気になります〜♪
ぱくぱくいけちゃいそうです!
ぱくぱくいけちゃいそうです!
Posted by peanut at 2008年09月24日 12:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
新入社員の食育教室 (6/13)
新入社員歓迎会 (4/1)
平成29年度 やまのぶ新年会 (1/8)
素敵なお母さん達の農業 (4/18)
新入社員歓迎会 (4/15)
宮崎トマト農家さん (2/25)
宮崎県の農家訪問 (2/25)
野見山店の地鎮祭 (1/28)
平成28年度 新年会 (1/28)
やまのぶ本店の閉店 (11/22)
過去記事
最近のコメント
プロフィール
山中 敦子
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録