ブーログ › やまのぶの、おせっかいおばさんとみんなのブログ

この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。



2012年08月24日

砂漠の中のオアシス

ジープでラリーをしながら砂漠の中のオアシスに行きました。

湧き水で大きな湖が出来、水鳥も泳いでいます。歓迎を受けました。

皆んなでラクダに乗り、砂漠の中の散歩を楽しみました。

ラクダの背中から見る眺めは最高でした。

夜はキャンプファイヤーを楽しみました。




  


Posted by 山中 敦子 at 10:05

コメントをする・見る(0)

2012年08月23日

モンゴル植林便り

今日の作業はアラシャンのオイスカの近くの砂漠の中での植林です。
交流をした完全中学校の生徒さんも参加しています。

暑い中頑張って400本植えました。


  


Posted by 山中 敦子 at 15:48

コメントをする・見る(0)

2012年08月23日

モンゴル植林便り

昨日走った砂漠は360度の地平線が見渡せる景色でした。

日本の国土の3分の2の面積で世界で四番目の大きさです。
そんな砂漠の中にアラシャンの中心街が経済発展が進み、砂漠の景色が変わりました。

60年振りに雨がふり、砂漠が一面の緑の草が生えて、ビルが迫って来たそうです。

中心街には立派なホテルが立ち並び地方とはすごい格差です。

夕べ泊まったホテルです。

  


Posted by 山中 敦子 at 11:43

コメントをする・見る(1)

2012年08月22日

モンゴル植林に参加しています。

NPO法人グリーングラスロッソの活動でモンゴルの植林に31名の仲間参加しています。

何処までも続くひまわり畑と砂漠の広さに驚きました。

皆んなで砂ナツメの木を900本植えました。

わたしも頑張りました。

高濱さんも頑張りました。


後藤さんも頑張りました。


  


Posted by 山中 敦子 at 20:03

コメントをする・見る(0)

2012年08月18日

猿投台中学校のトイレ掃除

200名の参加でする恒例の猿投台中学校の全校一斉トイレ掃除が終わりました。

校長先生も参加されて蒸し風呂のような中で頑張ってやりました。

毎日やっていますので汚れの落ちも早く綺麗になりました。

換気扇も蛍光灯も綺麗になりました。

中学校3年間参加の生徒さんも20名以上いて大変嬉しく思いました。
感想発表で卒業しても、保護者として又、参加したいと言ってもらい拍手でした。
後片付けの助っ人が現れました。タオル干し250枚、タワシ、スポンジ干しに頑張ってやりました。
だって学校の宿題より楽しいそうです。感想発表でも誰か言っていました。宿題を忘れて夢中になってやりましたと。
多くのお手伝いのリーダーさん達本当に有難う御座いました。やまのぶの店長さん達もご苦労様でした。  


「豊田掃除に学ぶ会」カテゴリーを一覧で見る

Posted by 山中 敦子 at 21:47 │豊田掃除に学ぶ会

コメントをする・見る(2)

2012年08月16日

夏野菜のピクルスを作りましょう

暑い日が続き食欲も下がり気味ですが
そんな時こそにお勧めの一品です。

やまのぶ農園からは毎日旬の夏野菜が沢山入って来ます。

オクラ、茗荷、などはサッと茹でる。
トマトはそのままで、胡瓜は板づり、
それを酢につける。少し甘味をつけると食べやすくなります。旬の夏野菜と
酢で疲れが取れます。ラッキョウの余った酢に普通の酢を足して酸味を付けても美味しいですよ。


  


「商品について」カテゴリーを一覧で見る

Posted by 山中 敦子 at 21:02 │商品について

コメントをする・見る(0)

2012年08月16日

さぁ~、猿投台中学校の掃除の準備

8月18日は恒例の猿投台中学校の全校トイレ掃除です。24箇所もやるので
準備が大切。
今年もこの可愛いお手伝いで大助かり。

毎年のお手伝いのお陰で暑い中に道具のセットです。

道具の名前も覚えて次々に運んでくれます。

お勉強よりお手伝いの方が好きな事が
良く解りました。
ご苦労様でした。

  


「豊田掃除に学ぶ会」カテゴリーを一覧で見る

Posted by 山中 敦子 at 20:39 │豊田掃除に学ぶ会

コメントをする・見る(0)

2012年08月03日

みよし市三好丘小学校のトイレ掃除

前代未聞のトイレ掃除がみよし市三好丘小学校でありました。何が前代未聞かというと普通は子供達がこのように便器に取り組むのに

今日は、先生ばかりが便器に取り組んでいます。

校長先生も教頭先生も参加して25名の先生が中心になり、後は子供とお母さんの参加を得て7箇所のトイレを綺麗にする事が出来ました。
初めてのトイレ掃除でしたので汚れが
頑固で大変でした。

磨く、磨く
私の便器ちゃん~と呼びたくなったそうです。

ひたすら磨く、

ポロポロと尿石が落ちるともっともっととチカラが入って行くとの事でした

校長先生や教頭先生、リーダーさんの話しの中に、イジメは見えない所で起こります。きれいに掃除をして見えない所の無い学校にして行きましょうとお話しを頂きました。又やりましょう










  


「豊田掃除に学ぶ会」カテゴリーを一覧で見る

Posted by 山中 敦子 at 21:20 │豊田掃除に学ぶ会

コメントをする・見る(0)

2012年08月01日

高橋中学校の話しをしないと

5月に実施した高橋中学校のトイレ掃除の後に素晴らしい感想文をいただいたのですが、ブログに投稿 するのを忘れていました。

お手伝いのリーダーさん一人一人宛に
表紙を作り感想文を頂きました。

班ごとに作ってくれましたのでたくさんの数です。普通は皆さんに見せてから掃除の会で保存をしてしまうのですが、今回はリーダーさん一人一人にお渡しすることができ、家族にも見せることができます。
本当に有難う御座いました。
8月3日は三好丘小学校の校長先生、教頭先生始め、26名の先生がトイレ掃除の実践をされます。すごい学校だと思います。楽しみです。


  


「豊田掃除に学ぶ会」カテゴリーを一覧で見る

Posted by 山中 敦子 at 16:13 │豊田掃除に学ぶ会

コメントをする・見る(0)

2012年07月27日

土用の丑です。

今日は土用の丑です。暑い暑い土用の丑にぴったりの天気になりました。

三河一色産のウナギを生から炭火焼きで焼いています。

暑い中ですが、頑張って焼いています。

やまのぶ特製無添加のタレで焼いています。


今年は値段が高いので、このお買い得の特大ウナギが家族も人気です。
どうぞ、美味しいウナギを食べで暑い夏をのりきりましょう



  


「商品について」カテゴリーを一覧で見る

Posted by 山中 敦子 at 12:07 │商品について

コメントをする・見る(0)