この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。



2008年03月12日

試食スタンプラリーってご存知ですか?

どうも。市木店店長の本田です。

そろそろ仕事の事も書かないと、明日の合同会議や
金曜日の朝礼で専務と目が合せれなくなってきそうなのでface07
今回は、市木店オンリーのイベント
『試食スタンプラリー』についてです。

そもそも、『試食』というものはお店側からすると
「おいしいから食べてみて下さい!」とか
「もし、食べてみて美味しいようだったら買って行かれませんか?」
ぐらいの気持ちなんですが、
お客様の中には
(なんだか食べると買わなきゃいけないような気がして…)
と思われているような気がしておりました。
いや、本田にはそんなお客様の心の声が聞こえていたのです!
これでは、本末転倒です。
そこで!です!!
何かこの、どこのスーパーでも当たり前にやられている『試食』を、
うちでは当たり前じゃなく楽しくできないものだろうかと、当時31歳の
店長1年生本田君は無い頭を使って考えた訳です。
悩み続けること数ヶ月。娘の幼稚園の父母参加の『ウォーキングスタンプラリー』
にでかけた休日お父さんモード全開(家族サービスビームが武器)の本田1年生は
まるで一休さんのようにひらめいたのです。
ポクポクポクポクポクポクポク
チーン!!!
実は、一番緊張したのはこの案を仲間に打ち明ける時で、
「何考えてるの?馬鹿じゃないの!?」といわれるかも知れず、
短い1年の店長生活を覚悟で話してみると……
「面白そうだねぇ。店長らしいよ。やってみようよ!」と!!
あれから、約3年第6回を迎えるこの企画は、前回も
応募総数952通!!のマンモス企画となりました!!

では、ご紹介がてら簡単なルールのご説明をさせていただきます。  続きを読む


2008年03月12日

同期の生田くんが調子悪いらしい…

どうも。やまのぶ市木店の本田です。


こちらは同期の生田君です。どうも、最近調子が悪いらしいです。僕たちは同期でやまのぶに入社し、僕は市木店の店長をしていますが、彼は本店の店長をしています。普段は仲良し(?)ですが、皆の前では「僕たちはダウンタウンと一緒で楽屋裏は仲悪いから」と言います。お互いに言います。
でも本当は、苦節12年、専務のカミナリicon05(笑)にも耐えてきた仲なので心配だったりします。
最初は3人で入社しました。入社が決まる前の就職活動の段階から3人とも気が合い、入社前によく一緒に遊んだりもしました。3人で就職が決まった時はうれしかったものです。入社して2年ぐらい経ったとき、もう1人の同期だった子が、実家が山口県だったこともあり、辞めて戻ってしまいました。魚屋だったくせに(?)現在は、山口県警のおまわりさんをやっているらしいです。人生は分からないものです。
その後も2人は、10年間やまのぶ一筋で頑張ってきました。時には愚痴を言い、時には愚痴を聞き、また時には愚痴ったりしながら…
そんな生田君が調子が悪いらしく、本田はとても心配をしています。

でも、楽屋裏は仲悪いから「大丈夫?」って聞いてないけどね…


反省です…。


ごめ~んね。face005

  


Posted by 山中 敦子 at 12:36

コメントをする・見る(7)