やまのぶの相談役になりました。これまでの人生経験を生かして、よりおせっかいに磨きをかけていきます。
この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
2012年08月01日
高橋中学校の話しをしないと
5月に実施した高橋中学校のトイレ掃除の後に素晴らしい感想文をいただいたのですが、ブログに投稿 するのを忘れていました。

お手伝いのリーダーさん一人一人宛に
表紙を作り感想文を頂きました。

班ごとに作ってくれましたのでたくさんの数です。普通は皆さんに見せてから掃除の会で保存をしてしまうのですが、今回はリーダーさん一人一人にお渡しすることができ、家族にも見せることができます。
本当に有難う御座いました。
8月3日は三好丘小学校の校長先生、教頭先生始め、26名の先生がトイレ掃除の実践をされます。すごい学校だと思います。楽しみです。


お手伝いのリーダーさん一人一人宛に
表紙を作り感想文を頂きました。

班ごとに作ってくれましたのでたくさんの数です。普通は皆さんに見せてから掃除の会で保存をしてしまうのですが、今回はリーダーさん一人一人にお渡しすることができ、家族にも見せることができます。
本当に有難う御座いました。
8月3日は三好丘小学校の校長先生、教頭先生始め、26名の先生がトイレ掃除の実践をされます。すごい学校だと思います。楽しみです。

Posted by 山中 敦子 at 16:13
│豊田掃除に学ぶ会
2012年07月24日
三好丘小学校の校長先生の挑戦
夏休みに学校のトイレ掃除をと考えていた三好丘小学校の先生から
みよしヶ丘公園のちびっこ隊の掃除の見学に行きたいとのお話がありました。
当日現れたのは、なんと長靴スタイル、作業着姿の校長先生と
担当の先生のお二人で、その姿に驚きました。
校長先生自らトイレ掃除を始めました。

ピカピカになって行くトイレを見て感動されました。
校長先生が当日、ご挨拶をして下さる事はありますが中々お忙しいので
掃除に参加することができません。
でも、この姿には感動しました。

一緒に来て下さった先生も、黒い長靴をはいて気持ちが凄いと思いました。
「いじめ問題」が新聞に載っていますが、こういう学校からは「いじめ」が
無いと思いました。
8月3日の当日には26名の先生も参加して学校を自ら綺麗にされます。

これからはどんどん先生も子供達と一緒になってやる学校が増えて行く事でしょう。

みよしヶ丘公園のちびっこ隊の掃除の見学に行きたいとのお話がありました。
当日現れたのは、なんと長靴スタイル、作業着姿の校長先生と
担当の先生のお二人で、その姿に驚きました。
校長先生自らトイレ掃除を始めました。

ピカピカになって行くトイレを見て感動されました。
校長先生が当日、ご挨拶をして下さる事はありますが中々お忙しいので
掃除に参加することができません。
でも、この姿には感動しました。

一緒に来て下さった先生も、黒い長靴をはいて気持ちが凄いと思いました。
「いじめ問題」が新聞に載っていますが、こういう学校からは「いじめ」が
無いと思いました。
8月3日の当日には26名の先生も参加して学校を自ら綺麗にされます。

これからはどんどん先生も子供達と一緒になってやる学校が増えて行く事でしょう。

Posted by 山中 敦子 at 12:12
│豊田掃除に学ぶ会
2012年07月24日
チビッ子トイレ掃除
ボーイスカウトのチビッ子隊(ビーバー隊)がいつも活動拠点にしている
みよしヶ丘公園のトイレ掃除を今回は掃除の先生の私が教えに行くことに
なりました。
そんな小さな子供が出来るのですか?と聞いてみるとお父さんやお母さんも
同伴だから大丈夫!!ということでした。
公園の公共トイレですから、少し緊張しましたがやることにしました。

お父さんと一緒に頑張って一人前にやりました。
幼稚園の子供ですからすごいですね。

いつも真っ黒だった手洗いも一生懸命洗っているうちに
頭がさかさまになって「ここも汚い!!」

二人で綺麗になったね!!と言いながら頑張っています。

一年生だという男の子はトイレの中でも身体ごといれて真剣に
掃除してくれました。
すごい!!感動しました。
感想は、綺麗になって気持ちが良い。
今度からは大切に使いたいという感想でした。
御苦労さまでした。ありがとうございました。

みよしヶ丘公園のトイレ掃除を今回は掃除の先生の私が教えに行くことに
なりました。
そんな小さな子供が出来るのですか?と聞いてみるとお父さんやお母さんも
同伴だから大丈夫!!ということでした。
公園の公共トイレですから、少し緊張しましたがやることにしました。

お父さんと一緒に頑張って一人前にやりました。
幼稚園の子供ですからすごいですね。

いつも真っ黒だった手洗いも一生懸命洗っているうちに
頭がさかさまになって「ここも汚い!!」

二人で綺麗になったね!!と言いながら頑張っています。

一年生だという男の子はトイレの中でも身体ごといれて真剣に
掃除してくれました。
すごい!!感動しました。
感想は、綺麗になって気持ちが良い。
今度からは大切に使いたいという感想でした。
御苦労さまでした。ありがとうございました。

Posted by 山中 敦子 at 11:48
│豊田掃除に学ぶ会
2012年07月14日
豊田市立挙母小学校の活動
豊田市立挙母小学校の保健活動の一つに家庭のトイレを掃除するという取り組みが始まっているそうです。
子供達にトイレ掃除の大切な意味を教えて欲しいとお話しがありました。

挙母小学校は夫や長男も通った学校でとても古い学校ですか、建て替えられて床はフローリングで教室も解放形で理想の環境です。
校長先生がみんなとお話しです。明るい元気な小学生です。

最初は一年生から三年生までが手洗いやハンカチでバイキンチェックの劇をしました。

家のトイレを洗っている人と聞いたら、みんな手が上がりました。小さいのにすごいです。

次は四年生から六年生でとてもしっかりした上級生でした。

「目は怖がりますが、手には勇気がある」とお話しさせて頂きました。
みんな、今度は一緒に学校のトイレ掃除をしましょう。
子供達にトイレ掃除の大切な意味を教えて欲しいとお話しがありました。

挙母小学校は夫や長男も通った学校でとても古い学校ですか、建て替えられて床はフローリングで教室も解放形で理想の環境です。
校長先生がみんなとお話しです。明るい元気な小学生です。

最初は一年生から三年生までが手洗いやハンカチでバイキンチェックの劇をしました。


家のトイレを洗っている人と聞いたら、みんな手が上がりました。小さいのにすごいです。

次は四年生から六年生でとてもしっかりした上級生でした。

「目は怖がりますが、手には勇気がある」とお話しさせて頂きました。
みんな、今度は一緒に学校のトイレ掃除をしましょう。
Posted by 山中 敦子 at 10:10
│豊田掃除に学ぶ会
2012年05月21日
今日から相談役になりました。
平成24年5月21日より役職定年となり専務取締役から相談役に役職が変わりました。まだ準備不足でブログのタイトルも変えてありませんが企画が出来次第変更します。昭和42年5月1日にやまのぶの一員になり45年が経ちました。思い出をあれこれお話し出来たらと思っていますが、
まずは、これからも続けて行くトイレ掃除の報告です。

豊田市立高橋中学校の安井先生から「職場体験の前にトイレ掃除を体験したい!!」と電話を戴きました。
準備の時間がありませんでしたが、折角希望されたのだから、何とかするのが礼儀と思って引き受けました。

教頭先生の励ましでスタートしました。

初めてのトイレ掃除は永年の汚れとの戦いです。男子トイレの水越や

女子トイレの和便器の黒い線も手強いですが

中学生は力強い‼
立派な大人だと感じました。

この日はニューヨーク掃除に学ぶ会の中西ご夫婦も参加されて国際的な掃除の日になりました。

感想発表では、初めは嫌だったが綺麗になり嬉しかった。段々綺麗になり、又やりたい、やって行く内に辞められなくなった、綺麗に使いたい‼など嬉しい発表を頂きました。
三年生が修学旅行に東京に行き、掃除の神様の鍵山秀三郎様のお話しを聞いて来るそうです。又々学校がピカピカになりそうです。
これからも続けて下さい。
まずは、これからも続けて行くトイレ掃除の報告です。

豊田市立高橋中学校の安井先生から「職場体験の前にトイレ掃除を体験したい!!」と電話を戴きました。
準備の時間がありませんでしたが、折角希望されたのだから、何とかするのが礼儀と思って引き受けました。

教頭先生の励ましでスタートしました。

初めてのトイレ掃除は永年の汚れとの戦いです。男子トイレの水越や

女子トイレの和便器の黒い線も手強いですが

中学生は力強い‼
立派な大人だと感じました。

この日はニューヨーク掃除に学ぶ会の中西ご夫婦も参加されて国際的な掃除の日になりました。

感想発表では、初めは嫌だったが綺麗になり嬉しかった。段々綺麗になり、又やりたい、やって行く内に辞められなくなった、綺麗に使いたい‼など嬉しい発表を頂きました。
三年生が修学旅行に東京に行き、掃除の神様の鍵山秀三郎様のお話しを聞いて来るそうです。又々学校がピカピカになりそうです。
これからも続けて下さい。
Posted by 山中 敦子 at 14:48
│豊田掃除に学ぶ会
2012年02月23日
飯野小学校最後のクラスのトイレ掃除
飯野小学校の6年生最後のクラスのトイレ掃除になりました。今日は雨降りで少し寒さがゆるんで水が楽でした。

リーダーさん、何回もありがとうございます

思い切り体をぶつけてやりました。

やっていると気持ちが良かったと言う感想はこの姿から理解できました。

将来良いお嫁さんになりますよ

こんな所までやっていますから綺麗なります。

担任の先生が学校の伝統にしたいと話され、みんなの頑張りを褒めて下さいました。


みんなの心のようにピカピカになりました。名古屋掃除に学ぶ会の大塚さん、初めて参加の保見の佐藤さんありがとうございました。

リーダーさん、何回もありがとうございます

思い切り体をぶつけてやりました。

やっていると気持ちが良かったと言う感想はこの姿から理解できました。

将来良いお嫁さんになりますよ

こんな所までやっていますから綺麗なります。

担任の先生が学校の伝統にしたいと話され、みんなの頑張りを褒めて下さいました。


みんなの心のようにピカピカになりました。名古屋掃除に学ぶ会の大塚さん、初めて参加の保見の佐藤さんありがとうございました。
Posted by 山中 敦子 at 14:11
│豊田掃除に学ぶ会
2012年01月26日
NHKラジオで全国放送の飯野小学校の掃除
今日はとても寒い一日です。NHKラジオ朝一番の放送で言っています。
そんな寒い日にトイレ掃除をする小学生がいるから皆に伝えよう!!
そう思ってすぐに投稿しました。
6時50分、愛知県豊田市の山中敦子さんから
「今日、豊田市立飯野小学校の6年生が6年間お世話になったトイレに感謝のトイレ掃除をします。寒いですが
リーダーさん、頑張ってやりましょう」とお便りをいただきました。
アレ アレ これって私の事じゃないの!!
NHKさん、いいとこありますね。
飯野小学校につくと、先生が他校の先生から「頑張っているね」と電話がきましたと伝えられました。
だから6年生は頑張りました。
NHKラジオは全国放送だからみんなが知っている。

最初は臭~いと言っていた子供達も段々綺麗になってくると
話もしないで夢中でやりました。
ピカピカになりました。

6年3組の担任の先生も汚れがひどい水越を磨きました。
冷たいのに素足で気合が入っています。

お陰でこんなに綺麗になりました。
子供達も感動です。

飯野小学校は山間部にありますので寒い、そして水が冷たかったです。
でもみんな頑張って頑張ってやりました。
「楽しかった」「気持ち良かった」「うれしかった」
明るく、元気な6年3組のみんなの感想発表に喜びがありました。
担任の先生の感想発表は涙の感想発表でした。自分のクラスの子供達がこんなに
真剣にやる姿を見ていると感動して涙が出てしまうと素敵な先生でした。

こうして掃除が出来るのも仕事を休んで協力してくれる仲間のお陰です。
石黒さん、神谷さん、杉浦さん、小林さん、村山さん、武藤さん、
本多さん、清瀧さん
2月23日も宜しくお願い致します。

そんな寒い日にトイレ掃除をする小学生がいるから皆に伝えよう!!
そう思ってすぐに投稿しました。
6時50分、愛知県豊田市の山中敦子さんから
「今日、豊田市立飯野小学校の6年生が6年間お世話になったトイレに感謝のトイレ掃除をします。寒いですが
リーダーさん、頑張ってやりましょう」とお便りをいただきました。
アレ アレ これって私の事じゃないの!!
NHKさん、いいとこありますね。
飯野小学校につくと、先生が他校の先生から「頑張っているね」と電話がきましたと伝えられました。
だから6年生は頑張りました。
NHKラジオは全国放送だからみんなが知っている。

最初は臭~いと言っていた子供達も段々綺麗になってくると
話もしないで夢中でやりました。
ピカピカになりました。

6年3組の担任の先生も汚れがひどい水越を磨きました。
冷たいのに素足で気合が入っています。

お陰でこんなに綺麗になりました。
子供達も感動です。

飯野小学校は山間部にありますので寒い、そして水が冷たかったです。
でもみんな頑張って頑張ってやりました。
「楽しかった」「気持ち良かった」「うれしかった」
明るく、元気な6年3組のみんなの感想発表に喜びがありました。
担任の先生の感想発表は涙の感想発表でした。自分のクラスの子供達がこんなに
真剣にやる姿を見ていると感動して涙が出てしまうと素敵な先生でした。

こうして掃除が出来るのも仕事を休んで協力してくれる仲間のお陰です。
石黒さん、神谷さん、杉浦さん、小林さん、村山さん、武藤さん、
本多さん、清瀧さん
2月23日も宜しくお願い致します。

Posted by 山中 敦子 at 19:18
│豊田掃除に学ぶ会
2011年12月02日
朝日ヶ丘中学校トイレ掃除 その2
昨日のトイレ掃除で担任の先生の感想発表で伝え忘れていた素敵な言葉がありましたので続きです。

こうして真剣にする姿や


洋式トイレも水槽の中までやりたいと上の器具まで磨く姿を沢山みた先生は
実は先生はお前らがここままで真剣にやるとは思わなかったがここままで真剣にやるお前らはすごい!!といって
誉めて下さいました。
人を感動させてくれた素晴らしい中学生が私たちの未来です。

こうして真剣にする姿や


洋式トイレも水槽の中までやりたいと上の器具まで磨く姿を沢山みた先生は
実は先生はお前らがここままで真剣にやるとは思わなかったがここままで真剣にやるお前らはすごい!!といって
誉めて下さいました。
人を感動させてくれた素晴らしい中学生が私たちの未来です。

Posted by 山中 敦子 at 15:01
│豊田掃除に学ぶ会
2011年12月01日
素敵な中学生
今日は朝日ヶ丘中学校が初めてトイレ掃除をしました。素晴らしい三年生で気持良くトイレ掃除をしました。

キビキビとして明るく、挨拶や返事も
爽やかで気持ち良く掃除がで来ました。

力強く掃除をする姿は大人で頼もしく
今の中学生を見直しました。

感想発表では楽しかった、またやりたい、家でもしてみると嬉しい発言です。
学校全体が綺麗で校風を感じました。
日本の未来が頼もしく思えました。

キビキビとして明るく、挨拶や返事も
爽やかで気持ち良く掃除がで来ました。

力強く掃除をする姿は大人で頼もしく
今の中学生を見直しました。

感想発表では楽しかった、またやりたい、家でもしてみると嬉しい発言です。

学校全体が綺麗で校風を感じました。
日本の未来が頼もしく思えました。
Posted by 山中 敦子 at 16:33
│豊田掃除に学ぶ会
2011年11月23日
6年2組感謝のトイレ掃除
飯野小学校6年1組のトイレ掃除が中日新聞に掲載されました。

先日に続き2回目のトイレ掃除です。
このトイレ掃除をするには指導者のリーダーさんの協力が無くては出来ません。仕事を休んで集まった人達にお礼の感想文が届きました。


また、頑張ってお手伝いにいきましょう。

先日に続き2回目のトイレ掃除です。

このトイレ掃除をするには指導者のリーダーさんの協力が無くては出来ません。仕事を休んで集まった人達にお礼の感想文が届きました。


また、頑張ってお手伝いにいきましょう。
Posted by 山中 敦子 at 17:05
│豊田掃除に学ぶ会
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
新入社員の食育教室 (6/13)
新入社員歓迎会 (4/1)
平成29年度 やまのぶ新年会 (1/8)
素敵なお母さん達の農業 (4/18)
新入社員歓迎会 (4/15)
宮崎トマト農家さん (2/25)
宮崎県の農家訪問 (2/25)
野見山店の地鎮祭 (1/28)
平成28年度 新年会 (1/28)
やまのぶ本店の閉店 (11/22)
過去記事
最近のコメント
やまのぶ梅坪店には絶対に買い物には行きません。 / 新入社員の食育教室
最近の常連さん / 新入社員の食育教室
杞憂 / 平成29年度 やまのぶ新年会
匿名 / 平成29年度 やまのぶ新年会
Nobu / 平成29年度 やまのぶ新年会
プロフィール
山中 敦子
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録