この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。



2010年11月03日

新人研修 食育料理教室 

11月の新人食育研修は旬の「鮭」 銀鮭、紅鮭、キングサーモンの勉強と「里芋」と「りんご」の
勉強でした。
「鮭」はチャンチャン焼きとホイル焼き、「里芋」はミンチでくず煮、りんごは4種類の味比べを
しました。



段々 慣れてきて料理も早く出来るようになってきました。
この包丁の手さばき、見て下さい。
上手くなると、もう形がきれいになってきますよ。


プライパンの扱いも中々ですよね!!。



男子も厨房で活躍する時代ですからいいですね。
手つきも様になっていませんか?



鮭のホイル焼きの準備ができました。
玉ねぎとキノコもたっぷり入っていますよ。



今日の食べ比べの中に「とうもろこし」の研修に行った長野県平谷高原、やまのぶ直営農場
から、取りたてのブロッコリーが届きました。
朝晩冷え込みの強い平谷高原の野菜はとても美味です。




一緒に届いたキャベツ、甘みたっぷりでバリバリとちぎって塩だけで食べました。
茎の所が一番甘く、筋も固くなくて美味しかったです。




鮭のチャンチャン焼きが出来上がりました。
タレは自家製のタレでつくりましたので美味しくできました。


あまりのキャベツの美味しさに丸かじりの私でした。
あら塩だけでメチャメチャ美味しくお勧めです。
収穫も終わり近くなりだしましたので急いで試して下さい。
ごんべいの里のコーナーの平谷産が目印です。




今日のスイーツは なんと贅沢な「野中さんのお米」で作った「米粉のシフォンケーキ」です。
ぜいたくな新人食育研修でした。
なお、この「米粉のシフォンケーキは11月20日過ぎに矢作店で販売いたしますので楽しみに
していて下さい。


同じカテゴリー(やまのぶ専務時代の現場手記)の記事画像
手づくり結婚式
上郷店名物イカリングフライ
スマイルキッチン
春が口の中からやって来た
上郷店オープンしました。
やまのぶ上郷店オープン前
同じカテゴリー(やまのぶ専務時代の現場手記)の記事
 手づくり結婚式 (2012-05-30 10:46)
 上郷店名物イカリングフライ (2012-04-10 21:03)
 スマイルキッチン (2012-03-24 14:24)
 春が口の中からやって来た (2012-03-18 10:13)
 上郷店オープンしました。 (2012-03-08 22:21)
 やまのぶ上郷店オープン前 (2012-03-08 08:18)

「やまのぶ専務時代の現場手記」カテゴリーを一覧で見る

この記事へのコメント
鮭のホイル焼き・・・いいですね。
今晩のメニュー決まりました。

はじめまして。
ファインテック農園のブログにコメントを
頂き有難うございます。
私は、やまのぶさんにも毎日のように
お世話になっています。
軽トラ市では山中専務の素敵な笑顔で声も
かけていただきました。
又、今回は優しい言葉を頂き涙が出そうです。
さっそく野中さんのブログを見て勉強します。
頑張りますので又、ブログに遊びに
来てください。ありがとうございました。
      ブ-ログ担当 aoyama
Posted by 株式会社ファインテック株式会社ファインテック at 2010年11月15日 10:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新人研修 食育料理教室 
    コメント(1)