この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。



2010年12月17日

チェッカー技能検定試験に合格しました。



より良い接客を目指して今年もレジ検定試験に挑戦していただきました。
見事合格して3級の合格書が届きました。

矢作店の福西久美子さんです
安心のこの笑顔が3級の自信です。
朝礼での報告は、「この試験に合格したのは回りの皆さんのお陰です。これを機会に
ますます、頑張ってお客様に喜ばれる接客をして行きます。」と宣言!!
試験に合格する人は目標を明確にして質が高いと感じました。



もう一人は梅坪店の上村登紀子です。
チャレンジ精神で失敗にめげずに3級を獲得しました。
朝礼で社長より認定書の授与を受け、皆さんから沢山の拍手を頂きました。



社会人になってから、主婦もしながら試験を受けることは勇気のいることです。
いつまでも挑戦する姿は美しいですね!!
上村さんの声は良く通る声ですので梅坪店で響かせて下さい。



同じカテゴリー(やまのぶ専務時代の現場手記)の記事画像
手づくり結婚式
上郷店名物イカリングフライ
スマイルキッチン
春が口の中からやって来た
上郷店オープンしました。
やまのぶ上郷店オープン前
同じカテゴリー(やまのぶ専務時代の現場手記)の記事
 手づくり結婚式 (2012-05-30 10:46)
 上郷店名物イカリングフライ (2012-04-10 21:03)
 スマイルキッチン (2012-03-24 14:24)
 春が口の中からやって来た (2012-03-18 10:13)
 上郷店オープンしました。 (2012-03-08 22:21)
 やまのぶ上郷店オープン前 (2012-03-08 08:18)

「やまのぶ専務時代の現場手記」カテゴリーを一覧で見る

この記事へのコメント
初めまして


一つお聞きしたいのですが


やる気をそそるような
事を平気で言える


店長っていかがなものですかね?
あれで店長なんて言えない
働いてる人が可哀想だし


誰もついていこうなんて思いませんよ
Posted by 匿名 at 2010年12月24日 19:00
「やる気をそそる」というのは、「やる気にする」とどのように違うのか、というところがポイントかと思います。
「やる気にする」言葉をかけるのは、店長の役目なので、それ自体問題があるようには思いません。
スタッフから「ついていこう」と思ってもらえる店長であることは、目指すところだと思います。
ただ目指すよりも、自らの姿勢と行動によって、“結果として”「スタッフがついてくる」状態になるのだと思います。
近藤店長も、まだまだ修行ですね。
Posted by 山中敦子 at 2011年01月06日 19:04
この掲示板ってなんだろうって感じた。残念な事に私のクレーム消されてる! 育てると思って‥と言いながら、嫌な掲示板だ
だからって何も 消す事ないと思います。 嫌な思いさせたお客様は絶対に またお店に来て頂くって 気持ち山中さんには感じない。 嫌な掲示板でも やはり 解答するのが、貴方の仕事だと思います。何故なら 掲示板があるから、作ったからです。お客様を、本当に大切に思ってるなら、クレーム消さないで下さい。 育てると思って‥と言いながら、言ってる事やること違うよ。そんなだから、また同じ事繰り返し お客様に 迷惑かけ、また、何かあれば、育てると思ってって 十八番のように 客を納得させるんでしょう? そんなだからまた同じ事繰り返すんです。残念ながら、嫌なクレーム消され 今まで買い物し 悔しい思いだけ残って、行けなくなった私ってなんだろう‥
Posted by あさみちゃん at 2011年02月10日 10:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チェッカー技能検定試験に合格しました。
    コメント(3)