やまのぶの相談役になりました。これまでの人生経験を生かして、よりおせっかいに磨きをかけていきます。
この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
2008年03月19日
地域貢献制度①
やまのぶでは、『地域貢献制度』というのを
昨年の10月21日からスタートさせました。
この件で、中日新聞豊田版にもお取り上げいただきましたが
まだまだ分かりにくい制度で、浸透もしておらず
誤解もあるようですので、本日から私 本田 満34歳が
この場をお借りしてご説明させていただきます。
でも、余計分かりにくくてこんがらがったらどうしよう…。
そもそも、ことの発端は以前、ポイントカードの特典内容を
現在のように『ポイント加算商品』や『会員価格商品』など充実させる
ため、ポイントカードで全国的に有名な 山梨県のスーパーへ
視察にいったことに端を発しています。
実は私もメンバーの1人として行きましたが、
名物の『ほうとう』がとってもおいしかっ…ゴホッ、エヘン
。
失礼、こちらのスーパーはポイントカードの特典内容がとても
進んでおり、まだまだ当社では足元にも及ばないんです。
本当にすばらしかった…!!
信玄ほうとう…ゴホッ、エッヘン。
失礼、そのカードの何がすばらしいのか?
というのはここでは控えさせていただきますが…
(じゃあ、やまのぶでもやったら?といわれると切ないので…
)
ともかく、お客様がここの会員カードを持っているのが
ステータスであるというぐらい、カード信者さまが多いのです!!
で、そこで行なっていたのが今回やまのぶでも
行なうこととなった『地域貢献制度』なんです!!
で、細かい説明は明日以降
ということになりますが
ひとつだけ誤解の無い様に言っておきます。
この制度は一切
お客様のご負担になるようなことは
ございません!!!!!
本文と写真は
一切関係ございません!
ていうか、吉浦店長!
ごめんなさい………ププッ。
また、俺怒られるなぁ…
昨年の10月21日からスタートさせました。
この件で、中日新聞豊田版にもお取り上げいただきましたが
まだまだ分かりにくい制度で、浸透もしておらず
誤解もあるようですので、本日から私 本田 満34歳が
この場をお借りしてご説明させていただきます。

でも、余計分かりにくくてこんがらがったらどうしよう…。

そもそも、ことの発端は以前、ポイントカードの特典内容を
現在のように『ポイント加算商品』や『会員価格商品』など充実させる
ため、ポイントカードで全国的に有名な 山梨県のスーパーへ
視察にいったことに端を発しています。
実は私もメンバーの1人として行きましたが、
名物の『ほうとう』がとってもおいしかっ…ゴホッ、エヘン

失礼、こちらのスーパーはポイントカードの特典内容がとても
進んでおり、まだまだ当社では足元にも及ばないんです。
本当にすばらしかった…!!
信玄ほうとう…ゴホッ、エッヘン。

失礼、そのカードの何がすばらしいのか?
というのはここでは控えさせていただきますが…
(じゃあ、やまのぶでもやったら?といわれると切ないので…

ともかく、お客様がここの会員カードを持っているのが
ステータスであるというぐらい、カード信者さまが多いのです!!
で、そこで行なっていたのが今回やまのぶでも
行なうこととなった『地域貢献制度』なんです!!
で、細かい説明は明日以降
ということになりますが
ひとつだけ誤解の無い様に言っておきます。
この制度は一切
お客様のご負担になるようなことは
ございません!!!!!


一切関係ございません!
ていうか、吉浦店長!
ごめんなさい………ププッ。

また、俺怒られるなぁ…

Posted by 山中 敦子 at 17:32
│コメントをする・見る(2)
│やまのぶ専務時代の現場手記
この記事へのコメント
地域貢献制度の後編、楽しみです。
教えて下さいね。
教えて下さいね。
Posted by haha at 2008年03月20日 11:09
hahaさま!
コメントありがとうございます!
いつも感謝感謝です!!
後編といただきましたが、
実は4話までありますよ!
ふざけてるくせに本当は
お仕事真面目なんですの!
おほほほほほほほほほほ。
ついつい長くなってしまいますの!
おほほほほほほほほほほほほ。
それくらいわかりにくい、
ややこしいけど、地域の為になる!
そんな制度なんです。
コメントありがとうございます!
いつも感謝感謝です!!
後編といただきましたが、
実は4話までありますよ!
ふざけてるくせに本当は
お仕事真面目なんですの!
おほほほほほほほほほほ。
ついつい長くなってしまいますの!
おほほほほほほほほほほほほ。
それくらいわかりにくい、
ややこしいけど、地域の為になる!
そんな制度なんです。
Posted by 市木 本田 at 2008年03月20日 11:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
新入社員の食育教室 (6/13)
新入社員歓迎会 (4/1)
平成29年度 やまのぶ新年会 (1/8)
素敵なお母さん達の農業 (4/18)
新入社員歓迎会 (4/15)
宮崎トマト農家さん (2/25)
宮崎県の農家訪問 (2/25)
野見山店の地鎮祭 (1/28)
平成28年度 新年会 (1/28)
やまのぶ本店の閉店 (11/22)
過去記事
最近のコメント
プロフィール
山中 敦子
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録