やまのぶの相談役になりました。これまでの人生経験を生かして、よりおせっかいに磨きをかけていきます。
この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
2011年09月28日
青森県の大沢さんの大根畑です。
秋田県八甲田山の近くで毎年、木村秋則式自然栽培の大根を作ってくれる農家の
大沢久造さんがいます。
今年も夏が暑く農薬も肥料も使わない栽培は大変でしたが、秋になり美味しい大根ができました。

会長と共に立派に出来た大根畑に来ました。
やまのぶに出荷する大根を300キロを抜きました。

お店の売り場に大根が無いという事で雨上がりに畑に長靴で入り大変でしたが大沢さんも
喜んでくれてお手伝いをして良かったと思いました。
新鮮な大根で触ると途中で折れてしまうものを何本も作ってしまいました。
でも、それは切り干し大根にすると言われ、ヤレヤレでした。

広い畑のアチコチに大根をまとめ運ぶ事がたいへんでした。

集めると大型の機械で運びだします。

今から2000ケースの自然栽培の大根がやまのぶに届きます。
皆さん、自然栽培ですので大根を皮ごと召し上がって下さい。

大沢久造さんがいます。
今年も夏が暑く農薬も肥料も使わない栽培は大変でしたが、秋になり美味しい大根ができました。

会長と共に立派に出来た大根畑に来ました。
やまのぶに出荷する大根を300キロを抜きました。

お店の売り場に大根が無いという事で雨上がりに畑に長靴で入り大変でしたが大沢さんも
喜んでくれてお手伝いをして良かったと思いました。
新鮮な大根で触ると途中で折れてしまうものを何本も作ってしまいました。
でも、それは切り干し大根にすると言われ、ヤレヤレでした。

広い畑のアチコチに大根をまとめ運ぶ事がたいへんでした。

集めると大型の機械で運びだします。

今から2000ケースの自然栽培の大根がやまのぶに届きます。
皆さん、自然栽培ですので大根を皮ごと召し上がって下さい。

Posted by 山中 敦子 at 12:19
│コメントをする・見る(0)
│やまのぶ専務時代の現場手記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
新入社員の食育教室 (6/13)
新入社員歓迎会 (4/1)
平成29年度 やまのぶ新年会 (1/8)
素敵なお母さん達の農業 (4/18)
新入社員歓迎会 (4/15)
宮崎トマト農家さん (2/25)
宮崎県の農家訪問 (2/25)
野見山店の地鎮祭 (1/28)
平成28年度 新年会 (1/28)
やまのぶ本店の閉店 (11/22)
過去記事
最近のコメント
プロフィール
山中 敦子
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録