この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。



2011年11月14日

マレーシア 海外植林活動に参加

毎年参加しているオイスカ海外植林活動に今年も2名が参加して良い経験になりました。
この頃は社員の中でも人気のボランティア活動で参加希望者が多くなりました。

歓迎式でポーズ!!

行ってきての感想は植樹の大切さと現地の子供たちの眼がキラキラと輝いていた事がとても
印象的と篤く語りました。

マレーシア 海外植林活動に参加

メガネの高村くんが植樹の体験をしました。

マレーシア 海外植林活動に参加

植樹の後は地域の皆さんとの交流会でバンブーダンスを教えて頂きました。
うまく出来たのでしょうか?
マレーシア 海外植林活動に参加

美人に囲まれて幸せそうですが、だからと行って「来年も植えた木がどれほど成長したか
見に行きたいから参加します。」ダメですね!!山下さん。
マレーシア 海外植林活動に参加



同じカテゴリー(やまのぶ専務時代の現場手記)の記事画像
手づくり結婚式
上郷店名物イカリングフライ
スマイルキッチン
春が口の中からやって来た
上郷店オープンしました。
やまのぶ上郷店オープン前
同じカテゴリー(やまのぶ専務時代の現場手記)の記事
 手づくり結婚式 (2012-05-30 10:46)
 上郷店名物イカリングフライ (2012-04-10 21:03)
 スマイルキッチン (2012-03-24 14:24)
 春が口の中からやって来た (2012-03-18 10:13)
 上郷店オープンしました。 (2012-03-08 22:21)
 やまのぶ上郷店オープン前 (2012-03-08 08:18)

「やまのぶ専務時代の現場手記」カテゴリーを一覧で見る

この記事へのコメント
ティア・佳織の店にパートでお世話になっている者です。マレーシアのkuala lumpurに2002年~2006年まで駐在しており、植林ボランテァにも
参加しておりました。(主にスランゴァ州)
とても懐かしく、思わずコメントをしてしまいました。 暑い中とても大変だったと思います。ご苦労様でした。今でも自然がどんどん減少しており危惧されております。原因は先進国に輸出されるパーム油採集の為の広大な土地開発です。心筋梗塞などの
対応策でパームやし油が大量に必要だからです。
トランス脂肪酸の減少を狙っての食品油開発ですが、健康を歌いながら熱帯林を破壊しているのが先進国。
機会があったらThaiに行って植林します。
Posted by 小川輝夫 at 2011年12月02日 21:16
小川さん

コメント有難うございます。
第二の人生を色々と味わいながらの存在で素敵ですね。
私も来年は定年になりますので植林に参加します。
一緒に行きたいですね
Posted by 山中 敦子 at 2011年12月06日 17:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マレーシア 海外植林活動に参加
    コメント(2)