やまのぶの相談役になりました。これまでの人生経験を生かして、よりおせっかいに磨きをかけていきます。
この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
2008年06月20日
昨日は、新入社員研修(本田講師編)でした。
昨日、19日(木)夕方4時から6時までの2時間、
市木店におきまして、僕講師の
『新入社員研修』をおこないました。
いったい、僕が講師なんかして
何を教えてるのか?と思った方も
いらっしゃるのではないでしょうか…?
そうです、『ブログを使っての人のおちょくり方』を…
というのは真っ赤な嘘です。
ちゃ~~~~~~~~~~~~~~~~んと
スーパーで働くに当たって必要なスキルを
懇切丁寧に教えてきましたよ~~~~~~~。
もともと、とっても偉大なあの方
のいる当社では、
御殿場まで出かけ、宿泊での倫理研修は行なってきましたが
その他の研修制度は今ひとつ確立されてないままでした…。
そこで、市木店にいるときに担当者の勉強会を
毎週日曜日に開催しておりました。
また、チーフの店会議の中でも勉強する時間を設け
続けてきました。
これに触発されて会社が、
昨年より新入社員にも勉強会を毎月開催するようになりました。
昨年の講師は、常務、本部長、本田、生田店長の順番で
毎月1回、なので1人当たり年3回回ってきましたが、
今年は、生田店長が若林に異動になったため(遠すぎて…)、
常務、本部長、本田の3人。年4回回ってきます…。
1回増えた…。
しかも、昨年入社の方たちも、回数は減りますが
引き続き勉強会をもち、これの講師も3人で回していきます。
またまた増えた…。
…
と、言う事で常務、本部長と回って僕の順番なので
ちょっとやわらかく、でも脱線しすぎないように講師をしています。
未来のやまのぶを背負って立つ若者の指導に
情熱を注ぐ本田 満(34歳、東郷町在住、やまのぶ歴12年と80日)
この子達が10年後中核の存在になれるかどうかは
本人たちの『やる気』次第な部分と、講師である
僕たちの責任にかかっております。
では、今年入社の3名をご紹介します。
エントリーナンバー1番。富安君。
以前、市木の5S活動で記事にした時に
寝ぐせのひどい頭だったので、写真を撮る角度に
非常に気を使いました。12年先輩の僕に
そんなに気を使わせる、いわば『大物』です。
僕が梅坪に異動してきてから、
『一番初めに僕に怒られたのも彼』という『超大物』です。
エントリーナンバー2番。谷川さん。
富安君とは対照的に落ち着いた雰囲気を
かもし出している谷川さん。
ひょっとすると僕より落ち着いてるかも…?
(ひょっとしなくてもそうかも…)
でも、昨日はお休みでした…。
そして、エントリーナンバー3番。
今月11日より社員になりました、森さん。
彼女は学校を卒業してからも、それまでアルバイトで来ていた
やまのぶ(市木店)にロングパートとして活躍しており、
この度、正式に社員になりました。
もと『市木 本田』の僕とは
4年間をともに過ごし、
僕のしょ~~~~~~~~~~~~~~~もない
冗談を
いつも笑ってくれる、本田にとっていわば良いお客さんです。
この3人がまた、それぞれお店で活躍していきます。
もし、見かけるようなことがあれば、
『頑張ってね。』
と、声をかけてやってください。
ちなみに、最近、よくお客様から
『ブログいつも見てます。』
と声をかけられるのが多くなった本田。
うれしくもあり、恥ずかしくもあったりします。
以上、本田 満(34歳、東郷町在住、既婚、やまのぶ歴12年80日)でした!
では、また~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!
市木店におきまして、僕講師の
『新入社員研修』をおこないました。
いったい、僕が講師なんかして
何を教えてるのか?と思った方も
いらっしゃるのではないでしょうか…?
そうです、『ブログを使っての人のおちょくり方』を…

というのは真っ赤な嘘です。
ちゃ~~~~~~~~~~~~~~~~んと
スーパーで働くに当たって必要なスキルを
懇切丁寧に教えてきましたよ~~~~~~~。

もともと、とっても偉大なあの方

御殿場まで出かけ、宿泊での倫理研修は行なってきましたが
その他の研修制度は今ひとつ確立されてないままでした…。

そこで、市木店にいるときに担当者の勉強会を
毎週日曜日に開催しておりました。

また、チーフの店会議の中でも勉強する時間を設け
続けてきました。
これに触発されて会社が、
昨年より新入社員にも勉強会を毎月開催するようになりました。

昨年の講師は、常務、本部長、本田、生田店長の順番で
毎月1回、なので1人当たり年3回回ってきましたが、
今年は、生田店長が若林に異動になったため(遠すぎて…)、
常務、本部長、本田の3人。年4回回ってきます…。

1回増えた…。

しかも、昨年入社の方たちも、回数は減りますが
引き続き勉強会をもち、これの講師も3人で回していきます。

またまた増えた…。


と、言う事で常務、本部長と回って僕の順番なので
ちょっとやわらかく、でも脱線しすぎないように講師をしています。
未来のやまのぶを背負って立つ若者の指導に
情熱を注ぐ本田 満(34歳、東郷町在住、やまのぶ歴12年と80日)

この子達が10年後中核の存在になれるかどうかは
本人たちの『やる気』次第な部分と、講師である
僕たちの責任にかかっております。

では、今年入社の3名をご紹介します。
エントリーナンバー1番。富安君。
以前、市木の5S活動で記事にした時に
寝ぐせのひどい頭だったので、写真を撮る角度に
非常に気を使いました。12年先輩の僕に
そんなに気を使わせる、いわば『大物』です。

僕が梅坪に異動してきてから、
『一番初めに僕に怒られたのも彼』という『超大物』です。

エントリーナンバー2番。谷川さん。
富安君とは対照的に落ち着いた雰囲気を
かもし出している谷川さん。
ひょっとすると僕より落ち着いてるかも…?
(ひょっとしなくてもそうかも…)

でも、昨日はお休みでした…。

そして、エントリーナンバー3番。
今月11日より社員になりました、森さん。
彼女は学校を卒業してからも、それまでアルバイトで来ていた
やまのぶ(市木店)にロングパートとして活躍しており、
この度、正式に社員になりました。
もと『市木 本田』の僕とは
4年間をともに過ごし、
僕のしょ~~~~~~~~~~~~~~~もない

いつも笑ってくれる、本田にとっていわば良いお客さんです。

この3人がまた、それぞれお店で活躍していきます。
もし、見かけるようなことがあれば、
『頑張ってね。』
と、声をかけてやってください。

ちなみに、最近、よくお客様から
『ブログいつも見てます。』
と声をかけられるのが多くなった本田。
うれしくもあり、恥ずかしくもあったりします。

以上、本田 満(34歳、東郷町在住、既婚、やまのぶ歴12年80日)でした!
では、また~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!

Posted by 山中 敦子 at 18:00
│コメントをする・見る(2)
│やまのぶ専務時代の現場手記
この記事へのコメント
ブログ楽しく拝見させていただいています。
梅坪店、最近雰囲気が変わったように感じるのは私だけでしょうか?
店員さんの態度、表情・・・。
もちろん!とっても良い方にです!
お店全体に活気が溢れているように感じます。
(店内放送も、わかりやすいです)
鮮魚売り場は以前は店員さんが忙しそうで、申し訳なくて
質問できず売り場前をウロウロしていました。
先日は何度も声をかけていただき、おいしいお魚をおしえて
いただきました。
青果売り場の伊藤さん、うちの子(2才)が「おいちゃん、さくらんぼ
甘い?」とか細い声で聞いたのを、ちゃんと答えてくださいました。
「甘いさくらんぼを選んであげるね」と・・・。
息子はずーーっとさくらんぼのパックを握りしめて帰りました。
袋詰めokのレジがあったのに、表示のないレジでにならび
当たり前のようにレジ袋をセットしてしまいました。
すみません!まったく気が付きませんでした。
レジの梅村さん、ごめんなさい。
優しく教えてくださってありがとう。
梅坪店、最近雰囲気が変わったように感じるのは私だけでしょうか?
店員さんの態度、表情・・・。
もちろん!とっても良い方にです!
お店全体に活気が溢れているように感じます。
(店内放送も、わかりやすいです)
鮮魚売り場は以前は店員さんが忙しそうで、申し訳なくて
質問できず売り場前をウロウロしていました。
先日は何度も声をかけていただき、おいしいお魚をおしえて
いただきました。
青果売り場の伊藤さん、うちの子(2才)が「おいちゃん、さくらんぼ
甘い?」とか細い声で聞いたのを、ちゃんと答えてくださいました。
「甘いさくらんぼを選んであげるね」と・・・。
息子はずーーっとさくらんぼのパックを握りしめて帰りました。
袋詰めokのレジがあったのに、表示のないレジでにならび
当たり前のようにレジ袋をセットしてしまいました。
すみません!まったく気が付きませんでした。
レジの梅村さん、ごめんなさい。
優しく教えてくださってありがとう。
Posted by 3匹の母ちゃん at 2008年06月21日 15:56
3匹の母ちゃんさま
とっても嬉しいコメントありがとうございます。
これからもお客様に喜んでいただける様に
従業員一同力を合わせて頑張っていきます
末永くご愛顧いただきます様、お願い申しあげます。
とっても嬉しいコメントありがとうございます。
これからもお客様に喜んでいただける様に
従業員一同力を合わせて頑張っていきます
末永くご愛顧いただきます様、お願い申しあげます。
Posted by 梅坪 本田 at 2008年06月21日 20:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
新入社員の食育教室 (6/13)
新入社員歓迎会 (4/1)
平成29年度 やまのぶ新年会 (1/8)
素敵なお母さん達の農業 (4/18)
新入社員歓迎会 (4/15)
宮崎トマト農家さん (2/25)
宮崎県の農家訪問 (2/25)
野見山店の地鎮祭 (1/28)
平成28年度 新年会 (1/28)
やまのぶ本店の閉店 (11/22)
過去記事
最近のコメント
プロフィール
山中 敦子
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録