やまのぶの相談役になりました。これまでの人生経験を生かして、よりおせっかいに磨きをかけていきます。
この「おせっかいおばさんとみんなのブログ」は更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。
2010年04月09日
感動の入社式 その2 ご両親からの激励メッセージ
感動入社式の続きをお伝えします。
社長が今年からこのようなことを企画しました。
社長のメルマガより
鮮魚部門に配属の伊藤さん
松下チーフは12年前の新入社員です。立派に成長しました。
激励メッセージは
「自分から進んでコミュニケーションをとり明るく行動してください。
以前は問題に対する答えが1つで進んできましたが、
いまの時代は1つの事に答えは複数ある時代だから色々な角度から
見る能力を養い進んで下さい。」
と人生の先輩としてのお言葉も頂きました。

レジ配属の立花さん
大岸チーフはリジ検定1級資格者のパワフルチーフです。
もう笑顔検定はO.Kですね。
激励メッセージは
「地域密着型の会社に入社するに当たり、
「お客様に愛され」「お客様へ満足を与えらる」ように
職場の仲間から愛され、仲間を愛する人に育って下さい」
と頂きました。

レジ配属の新谷さん
やまのぶ全店のレジトレーナーの近藤さんも、
もちろんレジ検定1級資格者。成長が楽しみです。
激励メッセージは、
「会社では先輩方の教えてくださる事をよく聞き、
わからないことは質問し、与えられた仕事は
最後まで責任をもってやり遂げなさい。そして頑張れ!!」
と頂きました。

レジ配属の小野さん
同じく大岸チーフの所に配属です。
元気で力持ちでやさしい先輩です。
激励メッセージは、
「責任を持って途中で投げ出さず最後までやり遂げる。
失敗を恐れずよい勉強と思いチャレンジ精神で前向きに進んで下さい」
と頂きました。

牧野さんは惣菜部配属。
入口チーフからは栄養科卒業で調理が得意なので
これからは牧野パワーの商品が楽しみですとの事。
激励メッセージは
「自信を持って育てた子ですので先輩の方々に
力を借りて立派な社会人として成長して行くのを楽しみにしている」
と頂きました。

惣菜部配属の杉浦さん
まだ若いお兄さんのような加藤チーフ。
二人の娘のパパですがやさしい人柄で料理の腕はバッチリです。
激励メッセージは
「素直な人となり、自分の将来の夢を持ちビジョンを明確に考える。
仕事、私生活のおいて目標を立てて努力して下さい」
と頂きました。

大谷さんはドライ部門の配属です。
(会場の関係で写真が暗くてすみません)
身長185センチの伊藤チーフは視界が広くアチコチが良く見えて、ひょうきん者。
激励メッセージは
「「ありがとうがざいます」「おはようございます」などの小さい頃からの
家での習慣が今、役に立ちますね社会に出て今までにない大切な事を学び成長して下さい」
と頂きました。

青山さんは青果部配属です。
伊藤チーフは早起きが得意で市場に行くのも早いです。
自分はまだまだ勉強中と言っては失敗しています。
激励メッセージは、
「これから先、幾多の困難が降りかかると思いますが
そんな時にも失敗を恐れず常に前向きに仕事に立ち向かってほしい。
そうすれば必ず解決の糸口は見つかる」
と頂きました。

沼山さんも青果部配属です。
伊藤チーフはやまのぶに入社し人間性が随分良くなりましたので安心してください。
激励メッセージは、
「初めに今までの人間関係を大切にして相談相手にして
良いアドバイザーになってもらって下さい。
次に文句より意見が言えるようになって下さい。
そして素直な気持ちで挨拶をして下さい」と頂きました。

鷲見さんも惣菜部に配属です。
山下チーフは元気で明るくパワフルな人柄です。
楽しく仕事ができます。
激励メッセージは、
「学校生活とは違う新しい環境で“これくらいでいいか?”“なんとかなるでしょう”と
他人任せではいけない。
義務と責任を果たす社会人としての生活を身につけてほしい」
と頂きました。

鈴木さんは精肉部配属です。
広瀬チーフは仕事ぶりは丁寧で長靴はいつも真っ白です。
激励メッセージは、
「言われなくても分かっているようなこと、分かっている当たり前のことを
常に実行することがいかに難しいことであるかを耳にタコが出来るほど行ってきましたので
これから体感した時に自分なりに克服、解決して頑張って下さい」
と言って頂きました。
そして思いすべてを込めて一言「おめでとう」も頂きました。

吉原さんはドライ部門配属です。
近藤チーフは声が大きく、明るく頼もしい人です。
激励メッセージは、
「社会人としてのルールやマナーを守り指示待ち人間でなく、自律型人間に
なって下さい。何か困った事があれば一人で悩まず、
職場の上司の相談して問題解決を勧めます。
感謝の心、約束を守る、ハイという素直な心、
すみませんという反省の心を持ちましょう」
と言って頂きました。

12名のご両親から激励メッセージは、
読ませていただいた配属先のチーフ達も感動して、手
紙と一緒にご両親の想いも一緒に受け取らせて頂いたことと思います。
混乱の多い今の時代に、子供たちに何が大切かと言い続ける事は
とてもすごいエネルギーのいることです。
でもそれが親や先輩である私達の責任で
大変だから、面倒だからと断ち切ってはならないことでしょう。
歓迎会の終わりに挨拶をさせて頂きました。
「今日のご両親の手紙には やまのぶに共通なものが一杯ありました。
毎朝の朝礼で使う職場の教養そのもので、同じ事が書かれています。
素直が大切、挨拶が大切、感謝が大切、明るい返事が大切という事を学び、
同じ環境に育っていますので、早く仕事に慣れ、
素晴らしい仲間になってくれることでしょう。
先輩として良いお手本になって下さい。」
素晴らしい新入社員の皆さんとご両親に感謝します。
社長が今年からこのようなことを企画しました。
社長のメルマガより
★社長の冷や汗★
今年から開催する新入社員歓迎会の中で新入社員のご両親から激励の手紙を頂いて朗読させて頂く企画があります。
その手紙をご両親へお願いする手紙を書くがなかなか手間取ってしまいました(^^;
この企画をしているネェツトヨタ南国の社長に
「山中さんのご両親へに対する情熱がご両親からの手紙の熱意に影響する」と言われてかなりプレッシャーでした。
どこまで熱意が伝わる文章かは分かりませんが、いつも挑戦する気持ちは負けないようにと思いました。
少し長くなってしまいますが、ここで紹介させて頂きます。>
<手紙は手書きですよ↓>
-------------------------------------------------------
「3月とは言え、気温差のある日々ですが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、この春に新社会人となられます大切なご子息を「やまのぶ」にて迎えることとなりました。「やまのぶ」では、従業員の人間力向上とお客様の満足度を大切にしており、従業員の人間力向上があってこそ会社の成長があると考えております。
私も20年前に初めて社会人となり、いくつかの壁を乗り越えて来ました。これからも従業員の皆さんと共に明るく楽しく、時には一緒に悩みながら「やまのぶ」をもり立てていきたいと思います。
そこで…人生または社会人として大先輩であるご両親から、新社会人となられるご子息さまへ、激励のメッセージを頂けたらと思います。「どんな社会人になってほしいか」、「どんな事を心掛けて仕事に臨んでほしい」、「何を大切に考えてほしいか」などを伝えて欲しいのです。これから未経験の事に挑戦する時、または大きな壁へぶつかった時には、ご子息さまのとても温かく頼もしい心の支えとなると思います。
お忙しいとは思いますが、3月28日(日)までに同封した用紙にメッセージを頂けますでしょうか?メッセージは新社会人歓迎会にて読み上げさせて頂きますが、差し支えのある方はその旨をご記入下さい。
その他お気づきの点がありましたら、お問い合わせ下さい。
この春を、ご子息さまと迎えられることをとても楽しみにしております。
時節柄、どうぞご自愛下さい。」
平成22年3月吉日
株式会社 山信商店
スーパーやまのぶ
代表取締役 山中 浩晃
-------------------------------------------------------
とお願い致しました。
その激励メッセージを歓送迎会の中で配属先のチーフが両親になりかわりお伝えすることになりました。
いままで育ててこられましたご両親の気持ち、愛情が伝わり、涙してききました。
鮮魚部門に配属の伊藤さん
松下チーフは12年前の新入社員です。立派に成長しました。
激励メッセージは
「自分から進んでコミュニケーションをとり明るく行動してください。
以前は問題に対する答えが1つで進んできましたが、
いまの時代は1つの事に答えは複数ある時代だから色々な角度から
見る能力を養い進んで下さい。」
と人生の先輩としてのお言葉も頂きました。

レジ配属の立花さん
大岸チーフはリジ検定1級資格者のパワフルチーフです。
もう笑顔検定はO.Kですね。
激励メッセージは
「地域密着型の会社に入社するに当たり、
「お客様に愛され」「お客様へ満足を与えらる」ように
職場の仲間から愛され、仲間を愛する人に育って下さい」
と頂きました。

レジ配属の新谷さん
やまのぶ全店のレジトレーナーの近藤さんも、
もちろんレジ検定1級資格者。成長が楽しみです。
激励メッセージは、
「会社では先輩方の教えてくださる事をよく聞き、
わからないことは質問し、与えられた仕事は
最後まで責任をもってやり遂げなさい。そして頑張れ!!」
と頂きました。

レジ配属の小野さん
同じく大岸チーフの所に配属です。
元気で力持ちでやさしい先輩です。
激励メッセージは、
「責任を持って途中で投げ出さず最後までやり遂げる。
失敗を恐れずよい勉強と思いチャレンジ精神で前向きに進んで下さい」
と頂きました。

牧野さんは惣菜部配属。
入口チーフからは栄養科卒業で調理が得意なので
これからは牧野パワーの商品が楽しみですとの事。
激励メッセージは
「自信を持って育てた子ですので先輩の方々に
力を借りて立派な社会人として成長して行くのを楽しみにしている」
と頂きました。

惣菜部配属の杉浦さん
まだ若いお兄さんのような加藤チーフ。
二人の娘のパパですがやさしい人柄で料理の腕はバッチリです。
激励メッセージは
「素直な人となり、自分の将来の夢を持ちビジョンを明確に考える。
仕事、私生活のおいて目標を立てて努力して下さい」
と頂きました。

大谷さんはドライ部門の配属です。
(会場の関係で写真が暗くてすみません)
身長185センチの伊藤チーフは視界が広くアチコチが良く見えて、ひょうきん者。
激励メッセージは
「「ありがとうがざいます」「おはようございます」などの小さい頃からの
家での習慣が今、役に立ちますね社会に出て今までにない大切な事を学び成長して下さい」
と頂きました。

青山さんは青果部配属です。
伊藤チーフは早起きが得意で市場に行くのも早いです。
自分はまだまだ勉強中と言っては失敗しています。
激励メッセージは、
「これから先、幾多の困難が降りかかると思いますが
そんな時にも失敗を恐れず常に前向きに仕事に立ち向かってほしい。
そうすれば必ず解決の糸口は見つかる」
と頂きました。

沼山さんも青果部配属です。
伊藤チーフはやまのぶに入社し人間性が随分良くなりましたので安心してください。
激励メッセージは、
「初めに今までの人間関係を大切にして相談相手にして
良いアドバイザーになってもらって下さい。
次に文句より意見が言えるようになって下さい。
そして素直な気持ちで挨拶をして下さい」と頂きました。

鷲見さんも惣菜部に配属です。
山下チーフは元気で明るくパワフルな人柄です。
楽しく仕事ができます。
激励メッセージは、
「学校生活とは違う新しい環境で“これくらいでいいか?”“なんとかなるでしょう”と
他人任せではいけない。
義務と責任を果たす社会人としての生活を身につけてほしい」
と頂きました。

鈴木さんは精肉部配属です。
広瀬チーフは仕事ぶりは丁寧で長靴はいつも真っ白です。
激励メッセージは、
「言われなくても分かっているようなこと、分かっている当たり前のことを
常に実行することがいかに難しいことであるかを耳にタコが出来るほど行ってきましたので
これから体感した時に自分なりに克服、解決して頑張って下さい」
と言って頂きました。
そして思いすべてを込めて一言「おめでとう」も頂きました。

吉原さんはドライ部門配属です。
近藤チーフは声が大きく、明るく頼もしい人です。
激励メッセージは、
「社会人としてのルールやマナーを守り指示待ち人間でなく、自律型人間に
なって下さい。何か困った事があれば一人で悩まず、
職場の上司の相談して問題解決を勧めます。
感謝の心、約束を守る、ハイという素直な心、
すみませんという反省の心を持ちましょう」
と言って頂きました。

12名のご両親から激励メッセージは、
読ませていただいた配属先のチーフ達も感動して、手
紙と一緒にご両親の想いも一緒に受け取らせて頂いたことと思います。
混乱の多い今の時代に、子供たちに何が大切かと言い続ける事は
とてもすごいエネルギーのいることです。
でもそれが親や先輩である私達の責任で
大変だから、面倒だからと断ち切ってはならないことでしょう。
歓迎会の終わりに挨拶をさせて頂きました。
「今日のご両親の手紙には やまのぶに共通なものが一杯ありました。
毎朝の朝礼で使う職場の教養そのもので、同じ事が書かれています。
素直が大切、挨拶が大切、感謝が大切、明るい返事が大切という事を学び、
同じ環境に育っていますので、早く仕事に慣れ、
素晴らしい仲間になってくれることでしょう。
先輩として良いお手本になって下さい。」
素晴らしい新入社員の皆さんとご両親に感謝します。
Posted by 山中 敦子 at 18:33
│コメントをする・見る(1)
│やまのぶ専務時代の現場手記
この記事へのコメント
こんにちは・・・・
素敵な入社式の様子にいたく感激しています。
ブログを拝見していたら、家族的な暖かなスーパーマーケットなんだなと感じます。
そういう店舗で、じっくりと仕事してみたいものですね。
ネッツトヨタ南国っていうと・・・
もしかして、高知のネッツトヨタ南国ですか???
接客とかでは、有名な会社ですものね。
やまのぶさんの会社は、POSデータ分析とか顧客分析とかされているんですか???
素敵な入社式の様子にいたく感激しています。
ブログを拝見していたら、家族的な暖かなスーパーマーケットなんだなと感じます。
そういう店舗で、じっくりと仕事してみたいものですね。
ネッツトヨタ南国っていうと・・・
もしかして、高知のネッツトヨタ南国ですか???
接客とかでは、有名な会社ですものね。
やまのぶさんの会社は、POSデータ分析とか顧客分析とかされているんですか???
Posted by ふるた at 2010年04月17日 15:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
新入社員の食育教室 (6/13)
新入社員歓迎会 (4/1)
平成29年度 やまのぶ新年会 (1/8)
素敵なお母さん達の農業 (4/18)
新入社員歓迎会 (4/15)
宮崎トマト農家さん (2/25)
宮崎県の農家訪問 (2/25)
野見山店の地鎮祭 (1/28)
平成28年度 新年会 (1/28)
やまのぶ本店の閉店 (11/22)
過去記事
最近のコメント
プロフィール
山中 敦子
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録